簡略して
先日開催された高校サッカー選手権の行い方の改革?を考えていると発言した、日本サッカー協会会長の田嶋さん
プレミアリーグEAST/WESTに参加しているチームは、県予選を戦わずに直接本大会へ出場させるとの案
ということは、プレミアリーグEAST/WESTに所属しているチームがある県からは、2チームを出場させるようになる などなど
その話の続きで
「18歳でサッカーを辞めてしまう子が多い」 という、生涯サッカーにならない懸念も語っています
その話とリンクするんですが
御年(おんとし)50歳になるワタクシは、体調もそこそこ良くなってきたからもう一度本気サッカーをやろうと思いまして、神奈川県内チームのJFAオーバー50の選手本登録を先月にしました
三年前に藤吉くんや財前たちが入ってて全国優勝しちゃったJFAオーバー40/青山(東京)のズルチーム(笑)にも登録はしていたんですけど、病魔に冒された体調不良から動ける状態では全くなく、一度も参加できずに幽霊部員となったまま終了してまして
しかも、今現在も現役中から持っていた両膝の痛みと全身の関節痛で、それでなくてもオジイで動けないのにMAXでも40~50%の動きしか出せませんけど^^;
このJFAオーバー〇(歳/シニア)も上まで続く本気大会でして、最終目標が全国大会となっています
しかし、本気と言っても勿論本気でプロを目指すチビたちとは違ってオジサンたちの趣味の一環ですけど
やるんであれば本気で、しかも全国優勝の高みを目指してやっていきますwww
子供たちには育成をして、自分は『生涯サッカー』の見本となれるよう 全国中の格好つけてプレーしないでいる元プロ戦士たちにも話を広げ、フットゴルフと共に参加を促していければいいな
と、また勝手に考えている今日この頃(^^)
スクールで子供たちを楽しませるのは勿論のこと、「 大人(保護者)も元選手たちと一緒にプレーすることを喜ぶ 」 ってことを、もっともっと元選手たちは自覚した方がいいですね
PS
年始の挨拶を込めた電話で
同級でまだ無登録の神奈川県民 「テル(岩本輝男/ベルマーレ)」 を勧誘しましたが、まぁ全然動けちゃう彼は色んなトコから引っ張りだこですし、絶対に登録はしないとは思いますけどね^^;
県内近場に在住している同年代の元選手たちを、まずはTRMに誘ってプレーする喜びを思い出させ、恰幅(かっぷく)が良くなってしまった身体がスリムになるよう、美容と健康のために一緒に動ければいいですよね⚽🏃≡
プレーヤーとしての最大のライバルは
KINGカズと、同じ病気を克服して復活を遂げ、元気にYouTubeで主にボクシングの活動を配信している元世界チャンピオン/竹原慎二さん
そして大きな目標は、カズさんより多くゴールを取ること
そうすれば、KINGより若いしヤッさん(鈴鹿監督)から声が掛かるかも知れませんしね(笑)