12/20(日)

 

※大会は16人登録

 

U-12藤沢選抜

メンバー 》

GK/松山 隼(駒寄滝の沢SC/神奈川県セントラルトレセン)

GK/久保田 陸斗(FC六会湘南台)

FP/伊川 央祐(FC六会湘南台)

FP/荻原 瑛人(FC六会湘南台)

FP/佐野 莉玖(FC六会湘南台)

FP/浅沼 佳吾(新林SC)

FP/石山 祐太(新林SC)

FP/荒巻 友貴(OZ湘南FC)

FP/大谷 駿斗(藤沢FC)

FP/古賀 雄心(藤沢FC)

FP/小川 蒼空(八松SC)

FP/齋藤 元陽(青木SC)

FP/佐藤 丞(FC メテオーロ湘南)

FP/菅原 流星(明治フリーバーズ)

FP/田中 蓮治(大庭レグルス)

FP/山﨑 優羅(村岡キッカーズ)

 

 

綾瀬スポーツ公園

決勝トーナメント(ベスト8)

12分3ピリオド

1回戦

川崎B(A1)

2ー2 PK3ー4

大和(D2)

 

横浜A(B1)

3ー0

平塚(C2)

 

 

相模原(C1)

0ー1(0ー0、0ー0、0ー1)

藤沢(B2)

 

 

鎌倉(D1)

0ー2

伊勢原(A2)

 

 

 

 

準決勝

大和

1ー3

横浜A

 

藤沢

1ー1(0ー0、1ー0、0ー1)

PK0ー1

伊勢原

 

両チームとも4人目まで軽くインサイドの50%キックで狙いキーパーにセーブされ続け、5人目の伊勢原がやっと決めたが、6人目の藤沢がまた70%のコースを狙うキックでセーブされ敗戦

 

当然両選抜のキーパーが上手いとはいえ、PK戦で外した全てがGKのセーブというのは殆(ほとん)ど無いことで、それはキッカーが酷すぎるということ

 

大会観戦前の今さっき、全く同じ外し方をした自チームの選手にタイムリーに激怒してきたことを藤沢の選手が全員やってしまった

残念

 

 

 

 

決勝

横浜B

11ー0

伊勢原

 

実力差以前に、やるゲーム順の影響も絶対にある

一つ前にゲームを終えたばっかで休みも殆ど無い伊勢原はボロボロ^^;💦

全く相手になりませんでした

 

 

 

 

最近までの全日本U-12神奈川県大会の準決勝/決勝の同日開催も何も考えずに時間をズラしてずっと行ってきましたが、疲れを考慮してなのかアンフェアにしないためなのかは知りませんけど、ようやく二年前?三年前?から同時キックオフにしましたよ

ここ二年は神奈川から2チーム出れるから全然問題ないんですけど、その数年前までの1チームの時は当然先に準決をやった方が断然有利でしたよね