11/22(日)

 

タイムリーに呟いてます(笑)

 

【 U-12 】

 

神奈川県大会

準々決勝

一審制

20分ハーフ

1.

ミキFC(川崎)

2ー3(0ー2、2ー1) 11’ マ)、13’ マ)、28’ ミ)、31’ ミ)、37’ マ)

横浜F・マリノスプライマリー

 

マリノスが白・黒・白の見慣れない というか、俺だけ?かも知れないけど初めて見たユニフォームを着ていて、かなりの違和感があります(笑)

そして、ゲームも抱(いだ)いていたマリPrのイメージとは全然違いますね

 

 

ゲーム終了目前の37’

ミキ側ペナちょい外のマリノスのシュートをブロックに行った微妙なプレーをハンドにされ、そのフリーキックを直接決められる

Jと同じで、流れを読めない主審くんがまた試合をぶち壊した

逆に、同じような場所でその後にミキ選手が倒されたシーンは強気に流す

 

前に下したハンドがその人間の基準ならば、あれもその同じ人間の判断のジャッジとしては、絶対にファールにすべきだった

そして、決して偏ったチームの応援はしていない

 

何級か知らんけど、調子に乗って上手(うま)ぶるのもいい加減にしろ

そのいい加減なジャッジのお陰で、ミキの選手たちの本気のU-12が終わってしまった

 

指導者/審判の何でもそうだが、免許の色(種類)がそいつの上手さを示すものでは全く無い

あくまでも、免許は免許なだけ

チーム名も同様

 

 

 

2.

川崎フロンターレU-12

0ー2(0ー1、0ー1) 14’ SC)、39’ SC)

SCH FC(横浜)

 

フロンターレU-12高田監督とスタッフにスポドリを差し入れて、軽く激励

スポドリのお返しは、トップ監督の鬼木に焼肉で返して貰います(笑)

 

 

前半は完全にSCHペース

後半にフロンターレがどう対処して巻き返してくるのかが見物ですが、SCHは街クラブの鑑(かがみ)のようなサッカーを展開しています

よく走り、ボール際は完勝

 

フロンターレはかなりヤバいですよ(大笑)

 

 

後半は終始フロンターレがボールを支配していて半面ゲームをしているが、ただただボールを持ってるだけでやれる感ゼロ

逆に、速攻からSCHが入れるかも(笑)

 

言った通りに追加点(^^;

 

 

SCH ナイスゲームでした~👍

 

 

 

3.

バディーSC(横浜)

1ー0(1ー0、0ー0) 15’ バデ)

FCパーシモン(川崎)

 

パーシモンが押せ押せ

しかし、一瞬の隙を突きバディーが先制

 

後半もパーシモンが押している

でも、さっきのゲームと違って同点になるような気が・・・^^;

 

 

終わってみたら、さすが試合巧者バディー

ゲームを通してず~っと押されてていつ失点してもおかしくなかったが、そのまま終わらせた

 

 

 

横浜のベスト4総取りは、是が非でも阻止したい(笑)

4.

FC六会湘南台(藤沢/湘南)

1ー1(0ー0、1ー1) 33’ CF)、35’ 六)

PK1ー3 先行↓

CFG-YOKOHAMA(横浜)

 

 

残念~

六湘惜しかった~(>_<)

 

 

 

 

 

埼玉県大会

準決勝

レジスタFC A

1ー2

新座片山FCS(FC少年団)

 

江南南SS

0ー0 PK3ー2

大宮アルディージU12

アルディージャの呼称が、いつのまにか?ジュニアからU12と変わってます

そして金川くん(アルU12監督)、負けてしまったのに直後に連絡ありがとう(T_T)

 

 

決勝

新座片山FCS

0ー2

江南南SS

 

優勝/江南南SS(こうなんみなみ)

原口元気の出身チームです