おはようございます
昨日は体調不良の為、午後からずっと寝てました
今日も不調でイマイチ・・・(^^;
さて、日本中(世界中)の選手たちから家に居ようと頻繁に呼びかけがあるので、居ることを想定してサッカーの事を書いてみました
緊急事態宣言が叫ばれる中、世間の流れと同調できずにまだ堂々と続けているところ、目先だけを考えて後でしっぺ返しをわないように(笑)
大人の事情でホント話が出てこないパチンコ店と一緒で、トレーニングをやる(営業)判断は各チーム社長の自由だもんな(笑)
※これも完璧な勝手な個人の意見です
少年サッカーが盛んの中、全国中一生懸命育成をされていると思いますが、その中でも私が凄いと思う三人の育成(特にU-10~U-13に於いて)のスペシャリストたち
一人目
永田 雅人(現日テレ・東京ヴェルディベレーザ監督)
二人目
平塚 次郎(現湘南ベルマーレU-18監督)
三人目
高橋 和幸(現横浜F・マリノス 大人スクールマスター?)
また片寄ったと思われてしまいますが、実際に日本のジュニアの中では関東がずばぬけて強く、特に神奈川と埼玉+千葉が今の時点ではその中でも頭抜けています
勿論、東京ヴェルディのようにチーム自体(全カテ育成指導者)が育成のスペシャルワンのところもありますよ
あと、微妙にセレッソ(笑)
U-12選手権結果を見て、また文句を言いたい人に
地方で優勝するところにはJは1チームしかないけど、神奈川は6チーム・埼玉/2・千葉/2 +超強豪町クラブたち +(大阪のセレッソとガンバ)
そこを1チームにしたと想像してみて下さい、物凄いチームになるでしょ?(^^;
※あえてジュニア(U-12)には入らず、Jスペシャルクラスを選ぶ子も含む
上記の三人は、そこで長年指導(下積み 笑)をしてきました(^.^)
高橋(ベルマーレジュニア監督/グランパスU-12監督)と永田(ヴェルディジュニア監督)は育成指導者を始めたのが私より早く自分が指導者を始めたころから注目してましたし、私のよく分からない弱小チームを全国出場チームだったのにゲームをしてもらったり選手を練習に参加させてもらったり、物凄くお世話になってました ペコリ(二人にお辞儀です 笑)
当然二人とも全国大会には連れてってますし、永田は全国優勝させてますよ
永田には、今でも育成用の編集DVDを借りたりアドバイスを受けたり、私の方が育成の勉強をさせて貰ってま~す(^^♪
なぜこんなことを書き出したかというと、子供たちにシュートを打たすにあたり何年もずっと気になっていたことがありまして
多分ですが、日本人はO(オー)脚が多くて乾(いぬい)選手のような巻くシュートは得意でも、X(エックス)脚の方が打ち易いアウトに掛けるストレートの強烈シュートが得意ではない
※先日子供たちの足で、あらためて確認済み
ちなみに私の足はほぼゼロ度(真っすぐ)なので、どちらかというとX脚寄りだから巻くより強烈系が得意だった
永田は、ボールの持ち方をつま先から踵(かかと)までの20数cmの間で10cm単位で気にしてますよ
上記は一例ですが、細かすぎてマジ気持ち悪い永田と俺ですよね?(笑)
今現在、全国?の育成指導者が皆言っているであろう「逆を取る」
実はこれの発祥も永田なんです(笑)
ここ数年陰から(笑)やってる現場を注目してましたが、次郎(平塚)も永田と物凄い似てるかな
まだ込み入った話(育成論)は聞いたことがないので、早めに聞きに行きます(^^
目先の技術だけじゃなく、細かいスキルを研究するのも面白いですよ⤴
J下部レベルの子じゃないと、なかなか理解させるのに時間は掛かりますけどね(笑)
当然実戦で使えなきゃ意味がありませんよー
育成指導者の皆さんも、拘りを見つけてやらせてみて下さい(^^)