上手さだけじゃプロにはなれない
良くいる何々級
しかし、そいつがプロに入れるかどうかは全くの別の話
なんかまだ一人の日本人サッカー識者が、テクニックだけ持ってればプロに入れると勘違いしてるから、チームで一番上手かったのになんでプロにならなかったのか?
ってな感じに、一生懸命過去のことを連載してるが・・・
全然違うよ
プロに入らなきゃ解んないことだけど、テクニックでも上には上が行るし、何のプレーでも強くなっていく相手のプレッシャーの中で出来るかどうかが問題
楽なプレッシャーで出来る奴を、自分がそれを経験してなくて解らないから、識者は見た目だけで勘違して知ってる風?に書いてしまう
それに対して俺はいつも言ってるのな
プロにも勿論あるんだけど、しかしあえてプロ同士の差は紙一重と言おう
高校生(大学生)とプロの差は・・・
リフティングだって、1000回出来る奴に時間さえ与えれば10000回は絶対に出来るようになるんだよ
でも、そんなに出来ても無駄だからやらせないだけ
そのくらいアマチュアとプロの差って凄い
しかも、俺のいつもしてる話はプロになってる奴らの話な
高校からプロがどうだじゃなくて、Jリーガーの日本から海外への話
天才 宇佐美貴史 が海外でフィットしないのと、天才高校生がプロになれないのとは全く次元が違う話
マジ皆さん不思議に思うだろうけど、宇佐美が海外の時は全然上手くない外国人が彼と同じポジションで普通に使われてんだから
それには、俺もずっと納得いかずでしたが(笑)
上記で書いた全体の違い、分かりますか?
そこまで書くなら
テクニックだけではやはりプロは難しいんですね~
って最後に書かなきゃだめだよ(笑)