12/8(日)

 

藤沢TC

< 参加メンバー30人を、10人ずつA/B/C/分け >

 

三浦市潮風スポーツ公園

≪ 予選グループ ≫

15ハーフ

【 第1戦 】

前半/A・後半/B

vs 葉山TC

1-3(0-0、1-3)

 

【 第2戦 】

前半/C・後半/A

vs 三浦TC ブルー

2-0(1-0、1-0)

 

【 第3戦 】

前半/B・後半/C

vs 南足柄TC

0-2(0-2、0-0)

 

 

※グループ3位により

5・6位決定戦

vs 大和TC

1-6(1-3、0-3)

前にも書いた

一日中ただダラダラ会場に居るだけで、結局やる意味のなくなる最後の方のゲーム

 

 

相手はU-12だったのかも知れない

けど、海老名中野公園では超本気のU-11チビリン予選をやっていて

U-11藤沢TC、本日8日(日)の結果・・・

 

県内最先端まで行き

藤沢TC参加30人の選手たち出場時間は、丸々一日拘束(8時間)で平均一人頭30分未満

片やメリハリの利いた半日(4時間)拘束で、ミッチリ本気の120分をやった子達と、今日一日だけでどれだけの色んな事の差が付いちゃったんでしょうね?

容易に想像が出来ます

 

ちなみに

当然この子達も違う市町のU-11トレセン選手たち

来年の全日本U-12選手権に出られなければ選抜大会に出て来ますし、名だたるジュニアユースに入りますよ

 

 

 

もう一度

トレセンとは何?

ぬるま湯に浸かった、各チームの進んだ子の強化育成が目的ではないのか?