毎度毎度に失礼します(_ _)
キーパー前で、チョンて2失点目
簡単に上げられたボールからの3失点目
書き続けている事で、日本の攻撃ではほぼ見れないプレー
なぜならも毎度で
後ろに下げてやり直すことを育成からやり続けて当たり前になっているから、日本で最優先にされている独特のその遅いやり直すプレーの対応の仕方が選手たちに身に付いていて、相手がギアチェンジした一瞬のスピードに全く付いていけない
選手が攻撃でも守備でもそれを未だ正解だと思っていて、海外選手がやるプレーに対応できないことが多々ある
しかし、誰もそれに気付いてないし指摘もしてないから直らない
世界はどのプレーも1テンポ仕掛けが早い
というか、当たり前のそれが世界基準なんじゃないのか?
日本のように、せっかくの流れのプレーを時間を掛けてやり直してしまうと、相手に時間を与えDF(守備)をし易くしちゃう
南米FWは特にだけど、よくゴールするFWはその1テンポ早いのを狙ってる
勿論、ゴールを取れるように良いポジション取りと取るためのワザとのサボりもしてるから、出し手のパサーも常時そのチャンスとエリアを狙ってるんだよ・・・
しかしそのプレーを日本の指導者が理解できないから評価されないし、ダメなプレーヤーと捉えられ外されてしまう日本の現場
しかも、まだこの世界基準を目指そうともしてない・・・
まぁ理解できないんだから、しょうがないっちゃしょうがないことなんだけど
解らないものは解らないんだから・・・
これも毎度言っているが
サッカーの醍醐味の、一番大事なゴールを決める(見れる)場面の話ね
ここぞという時は、チャレンジ(トライ)して絶対にシュートで終わらなければならない
しかも、シュートで終われば敵の速攻を喰らわないというプラス要素のオマケが付いてくる可能性大
泡良くば相手ゴールに入っちゃうか、ボールがどっか明後日の方向へ飛んで行っちゃうのが超ベスト
逆にGKに中途半端にキャッチされると、その次の連動作で速攻を喰らい大ピンチになる
これはポゼッションチームだとか速攻チームだとかは全く関係がない、敵ゴール前での1つのプレーでのこと
基本中の基本・・・(_ _)
日本の最強チームであるべき日本代表が今日みたいだと、ホントなんか悲しい・・・(T_T)
いくらプロと言えど、普段からやってなきゃゲームで出来ないのは当たり前だよな(_ _)
サッカー協会も、日本代表が勝つ方向に変えていく気が一切無さそうだし・・・
20年後も世間の皆さんは「今日も惜しかっですね」て言い続けて慰(なぐさ)めてくれてるよ・・・
まぁそこに夢を感じる金持ちが居続けてくれるのならば、スポーンサーが付き続けるはずだから無理して何も変える必要は無いのかな?(_ _)
でも、メディアも煽って大きなことは言わない方がいいよ
先日のU-17W杯のグループリーグ初戦
欧州チャンピオンのオランダを3-0で破ったら、すぐ舞い上がって早々と「日本U-17代表史上最強」って書くトコが・・・
それが決勝トーナメント1回戦でギリギリ上がってきたメキシコ相手に結果も内容もボロ負けしちゃって、それって赤ッ恥以外の何物でもないじゃんか・・・
だからさ、勝ち上がったら書けって・・・
日本に初戦でボコされて、これまたギリギリでトーナメントまで勝ち上がったオランダはシッカリと準決勝まで行ったよな?・・・
これ各国フル代表もそうなんだけど
強豪は予選リーグでは100%本気中の60%~70%の力で勝ち上がってんのな
本気大会のゲームだから100%ではやってて本気は本気なんだけど、本気の本気MAXとは程遠い力でやってる
これもリアルな現場の話
絶対解らないよね?m(_ _)m
アジア以外の地域も参加する主要大会で
日本は予選リーグが本気MAX全開で、決勝トーナメントではエンプティー・・・
アジア内ではどうにか勝ち切れてたけど、最近はどうでしょう・・・
親善大会での好成績
これも相手は到底本気MAXじゃないよ(_ _)
好成績が普通に素晴らしいってのは、間違いないことだけど・・・
今日のように日本を同格以上に少しだけリスペクト(尊敬)してくれて、本気の本気度を80%出された結果がこうだったじゃん・・・
メディアさん
皆さんが過度の期待の勘違いをしちゃうから、もう無意味に世間を大きく煽らないでくださいよ・・・
PS
ポジティブだったのは一つだけ
今季を考えると多分難しい心境だっただろう状況で、超サッカーマニアの風間さんがTVに出て解説をしてくれたこと
隆行(鈴木)も頑張ってたね(笑)
※あ~今日とはマジ全然関係ないんだけど
GKの世界的基準は190cm以上になってきてるね
今現在は、まぁ最低185cmはなきゃ実際はキツいんじゃん?
勿論誰々って選手個人の話じゃなく、世界的(プロ的)基準の話だよ
これも俺個人じゃなくて、多数の育成指導者と直接喋ってのリサーチ済みの意見だから
なんか文句の言いたい輩さん宛へ
通常人より50cm~60cm余計に高くジャンプできるんなら、そりゃ全く別の話になるよ
でもそうなると1M以上飛ばなきゃなんないけど、実際そんな奴っているのかね?
そんなもんで
もし飛べるんならば、身長160cm~170cmでも全然問題ないんじゃん
これも俺は、そんな奴をNBAの選手以外で一回も見たことがないから、どっかにいるんなら是非紹介して貰いたいね
日本中の育成指導者たちが絶対食い付くから、紹介させてよ
逆に、GKのサイズ(大人になった時に大きくなる可能性がある/GKに限り、両親がデカいのが基本)とジャンプ力に食いつかない育成指導者は?
それはマジでどうなの?って話で
こんだけ通信が発達してる現代で、情報が溢(あふ)れかえってるのを丸っきり無視して勉強しないのか、ただサッカーを何も知らない無知なのか、自分の間違えを認められないその指導者に何か他の大きな問題がある奴
この身体のサイズのことも、どっかに理解が出来ない奴がいるかも知れない人間以外、99%の自・他育成指導者たちとの会話の共通認識からの発信だよ