物心が付いた時から、個人的にピッチでビビビって脳に衝撃を受けたプレーヤーを書いてみます

 

 

小学生4年時

保坂くん(信之/48/ヴェルディ川崎・浦和レッズなど/現東京ヴェルディユースコーチ)

厚木GP(ゴールプランダーズ)の二つ上に居たんですが、まさしく天才

全少/神奈川県予選の決勝を見に行き、衝撃を受けましたね(GPが優勝)

後々(のちのち)ヴェルディ川崎でチームメイトとなり、引退後にはFリーグの前身の本気フットサルで二年間一緒にやりました(行けば行ったで観戦に来てくれる藤沢の同郷の先輩Mr.レッズに怒られるわ、拠点の埼玉が遠すぎるわでほぼ参加してませんが 笑)

あと、本物フットサルは人工芝じゃなく体育館(アリーナ)でやるもんですよ~

なんで、サッカーとは全くの別競技の足でやるバスケットボールな感じかな!?

 

5・6年時

サッカー人生のピークでして(笑)、自分が一番だとの勘違いヤローだったから全く居ませんでした(^^;

スゲー奴がいるもんだな~って、DFとして一番苦手に感じたのは 薩川了洋(さつかわのりひろ/清水商高・横浜フリューゲルス・柏レイソル/現バンディオンセ加古川監督)

セルジオ越後さんの冠が付いた少年サッカー大会に何度も参加させてもらいましたが、全て得点王(MVP)でしたよ(^^)v

絶対セルジオさんはご存じないと思いますが(笑)

 

 

中学時

さほどやってなく興味を無くしてた時期だったんで、これまた居ません(笑)

(し)いて言うなれば、釜本さん を知っていたかな?くらいで(^^;

 

 

高校時(読売ユース時)

二つ上の 藤吉くん(現東京ヴェルディ1969ヘッドコーチ)

蓮見 知弘

関 浩二

教育リーグで東芝と対戦した時の、TVで見ていたウルグアイのスターDF デレオン

西が丘競技場で行われた全日本ユース決勝観戦時の 山田 隆弘

特に、初めに三年生だと思っていた蓮見と関が同級生だと知ったときは驚愕(きょうがく)しましたね💦

これも後(のち)に二人が日本で物凄い有名な選手だったことを知り、目指すべき対象が身近に居たことが私のサッカー人生のラッキーポイントでした⤴

※教育リーグとは、サテライトリーグというか調整リーグというか

その時は何故だか一緒にラモスさんも出ていて、最年少で何も出来ずにただ必死の無鉄砲な私がデレオンを削(けず)りに行ったら、『お前凄いな』とラモスさんに試合後にからかわれた思い出があります(^^;)

スター選手の誰々にサインを貰ったじゃありませんが、そういうのって言われた方は嬉しくて憶えてるものですよね(^^

 

 

プロ時

チームとポジション問わず選手になってる全員が凄かったんですが、その中でも脳にと言えば

カズさん

ラモン・ディアス

エメルソン

 

 

やはりFW中心になっちゃいましたが、思い出すとどうしてもね

名前を出した選手は、当然プロになってます

 

 

 

 

 

 

PS

さすがに思い出すと、また一緒にプレーしたいな~ って思います(^^♪

それには、早く動ける身体を作らなければなりません