スポーツフィールド戸塚(人工芝)

20分1本×6本

vs 新林SC U-11

 1-2 丞

 0-4 

 1-3 稜人

 0-4 

 1-4 大悟

 

 1-4 大悟

10分から

 

青A赤B橙MIX

 

 

一言で言えば、今の時点ではチームとして新林の方が断然上(^-^;

 

 

一試合目に先制しましたが、U-20W杯と全く同じシーンで攻め込まれてるにも関わらず近場で繋ごうとし、全く同じ取られ方をしてドリブルの突進から失点をしてしまい、最後は逆転される

簡単に遠くへ蹴り出せ

 

試合前にDFのやっちゃダメなことを重点に説明をし、珍しくDFの局面のプレーに重きを置きました

3バックのラインの作り方・追いかける所とラインを合わせてオフサイドを取ることなどなど

 

 

これもゲーム中にまとめ役のプレーリーダーになりそうな子に話をしました

『 何試合もやる時は、一試合目で一日の全てが決まるぞ 』

 

まぁほんとタラレバなんですが、力が上の相手に対しての一試合目が勝ちないしは引き分けだったら、その後が全然違う試合結果になっていましたよね

これもサッカーの流れです

 

一例で

W杯などで前評判で強いと言われるチームが予選リーグで負けるときは、自チームより力の劣る相手に初戦で酷いことが起こっている

今回のドイツがまさにいい例

まさかのメキシコに初戦負け、で韓国にも負けちゃったでしょ?

 

逆に力が上と考えられる相手

日本代表のコロンビア戦の勝ち、そして今回のU-20W杯の初戦にエクアドルと引き分けられたことでラウンド16まで行けた

あれを負けてたら、ずるずるとイタリアにも負けて予選敗退だったはず

 

 

 

 

攻撃陣

迫力がゼロ

決定力なのか?(簡単なシュート)に課題アリ

 

それとまた見ちゃったよ(-_-)

キーパーと一対一になったのに、ペナに侵入してすぐ打ってキーパーへのナイスバックパスになったのを

 

マジなんでだ? 俺には理解が出来ないよ

なんでキーパーが出てこないでゴール前で止まってるのに、そんなに遠くから打つ?

 

だからこれも毎度、他の奴がそれを繰り返すから俺に怒られてる時に、何を聞いてる?

 

 

 

まぁ私の感じたのは、こんな一日でした

 

 

選手たち、保護者各位

お疲れさまでした

 

気温の上下が激しいので、風邪に気を付けましょう

 

 

 

 

 

新林SC

田中君・スタッフ、そして保護者の皆様

今日は寒い中、ありがとうございました

 

懲りずにまたお願いします