5/17(金)


チーム/ボール支配率<ポゼッション率>/シュート数(枠内シュート)/パス数(パス成功率)


川崎フロンターレ/47%/11本(3本)/484本(79%)

1-1 (名)MFマテウス、(川)FWレアンドロ・ダミアン

名古屋グランパス/53%/9本(3本)/593本(82%)

 

 

サンフレッチェ広島/49%/15本(4本)/481本(78%)

0-1 (鳥)オウンゴール

サガン鳥栖/51%/4本(1本)/490本(80%)

 

 

浦和レッズ/49%/17本(3本)/347本(69%)

2-3 (浦)MF長澤、(浦)FWアンドリュー・ナバウト、(湘)MF菊地、(湘)MF菊地、(湘)DF山根

湘南ベルマーレ/51%/14本(5本)/373本(68%)

 

 

5/18(土)


FC東京/45%/12本(6本)/379本(77%)

2-0 (東)DF小川、(東)MF久保

北海道コンサドーレ札幌/55%/10本(4本)/519本(85%)

 

 

横浜F・マリノス/57%/15本(5本)/633本(85%)

4-1 (横)MFマルコス・ジュニオール、(横)FW李、(横)MF三好、(横)MF三好、(神)FWウェリントン

ヴィッセル神戸/43%/13本(7本)/382本(75%)

 

 

ジュビロ磐田/46%/16本(11本)/420本(76%)

2-0 (磐)MFアダイウトン、(磐)FW中山

ベガルタ仙台/54%/13本(3本)/513本(79%)

 

 

鹿島アントラーズ/61%/14本(7本)/556本(84%)

5-0 (鹿)MFレオ・シルバ、(鹿)MF白崎、(鹿)FWセルジーニョ、(鹿)MF白崎、(鹿)MF中村

松本山雅/39%/6本(3本)/327本(73%)

 

 

大分トリニータ/67%/11本(4本)/752本(89%)

1-1 (清)FWドウグラス、(大)DF岩田

清水エスパルス/33%/13本(6本)/337本(79%)

 

 

ガンバ大阪/51%/11本(3本)/540本(83%)

1-0 (ガ)MF倉田

セレッソ大阪/49%/12本(4本)/520(84%)

 

 

 

ゲームのデータを色分けで書いてみました

多い方が色有り


例外はあるが、やはり勝つにはポゼッション(ボール保持率)は重要ではなく、シュート(枠内シュート)をゴールに入れることが最重要だと考える