湘南台小学校

準決勝
20分ハーフ
本町SC
0-0(0-0、0-0) Ex0-0 PK2-0
FC高谷
 
FC六会湘南台
2-0(2-0、0-0)
鵠南FC
 
 
決勝
本町SC
1-2(1-2、0-0)
FC六会湘南台
 
 
優勝
FC六会湘南台
 
準優勝
本町SC
 
 
 
ちなみに、六会湘南台は大会を通してフルゲームA(ベストメンバー)で戦ったのは、2回戦(vs レオーネ)と準決勝(vs 鵠南)だけです
決勝なんかはほぼ遊びで、とんでもないプレーにも『ナイスナイス、おしかったよ~』とベンチが笑っていた
 
他チーム、そんなんにやられてどうなの?
 
六湘も含め、他の藤沢のチームの選手たちへ叱咤激励を込めて
これから県大会などで何回か市内外の強豪チームと対戦するかも知れないけど、相手のベストメンバーに通用するプレーこそが持っている本当の力
 
また少し語弊があるかもしれないが、J下部以外の人数が多い強豪チームを弱いと感じたときはほぼBチームで、J下部に限っては下級生が相手をしている
 
相手のベストチームを出すには、ベストを出すようBチームを蹴散らし本気にさせなければならない
 
 
 
PS
J下部と私は、TRMといえど相手監督とTRMの本気を約束してるので、笑いなどなく両チームとも常に全力でやります(^^)
なので、準備を含めこっちのやる気のない選手は絶対に使いません
 
 
あと、失礼になるかも知れないので先に言っときますが
他のTRMで、もし本気でない相手チームだったとしたならば、二度と試合はやりませんのでご了承を
あしからず