※先に断っておきますが、書いた話はサッカー中だけ許されることで、一般社会の生活では全然別の話しになりますよ(^^
それと、サッカーが好きで指導などで子供たちと一緒に身体を動かし携わる皆様に、少しでも今後の日本サッカー界を世界に負けぬように強くしていこうと考えて下さるようになって貰えれば幸いです
世界的スターに湧く、ヴィッセル神戸のシーズン前合宿
練習後に、世界的ストライカー
『 ダビド・ビジャ 』
へ行(おこな)った単独インタビューが、今し方スポーツニュースで放送されました
見た方も多いと思いますが
インタビュアーの
「 FWとは? 」
とういう質問に
ビジャ
『 どんな良い試合(プレー)をしても、ゴールをしなきゃ意味がない。
逆に、どんな悪い試合(プレー)をしてもFWはゴールさえすれば評価され、しなければ非難をされる。 』
『 ゴールを見せたい 』
と、彼は意気込んでました
恥ずかしながら、一緒だと比べれるレベルではないので大変烏滸(おこ)がましいのですが、世界的ストライカーと私はず~っと同じ事を言い続けてます
でもストライカーとはこれなんですよ、エゴの固まり
メッシしかり、世界的FWは決してチャンスメーカーではなくゴールを取るのが仕事
日本では絶対に評価はされませんが、全くディフェンスをしなくてもね・・・(^^;)
世界とFWの根本的な考え方の違いの、泥臭く頑張ることが何よりの美学
ポジション毎(ごと)の重要な役割(仕事)分担など何も無い
ていうか、みんな分かっているのに目を逸(そ)らしているだけ
完璧MF中心(押し)の日本のサッカーだから、暗黙の了解なのか意図的に中盤のイニエスタにばかり物凄い脚光を当て、同世界レベルのFW/ビジャやF・トーレスにはさほどフィーバーさせないように放送(発信)する日本の全てのメディアたち
その情報に、まんまと騙(だま)されてしまう素朴で純粋な日本国民💧
指導者も、日本サッカーというコミュニティの輪から外れた(変わった)指導の仕方をして周りから疎(うと)まれて嫌われたくないのな
様々な場所で、多勢に無勢の集団から遠回しにやってるサッカーの悪口を言われてるけど、聞こえないフリをして マジ情けねぇな~⤵ って心の中で笑ってまーす
と以前に書いた、面と向かって一人っきりでは何も言えない大人が大多数を占める日本特有の世界観
基本私は一人で帯同してますので一人っきり
ハッキリ言って大人の陰険なイジメ
意見があるなら、個人的に話しに来ればいいのによ
スポーツの育成や学校教育のところから、合っている行動だったとしても皆と違うことをしていると間違ったことをしているという場の雰囲気を作られ、間違ったことでも無理やりに周りと歩調を合わさせ(従わせ)ようと、一般人には理解できない子へ協調性と唱った集団での突出した自我(天才)の排除をかける
まさにイジメ
そりゃ大人がやってりゃ、子供は真似して同じ事やるって
でもその相手が外国人だと、ビビって尊敬の眼差しで素直に従っちゃう井の中の蛙(かわず)の弱い日本人(笑)
しかし
さてサッカーの世界のスタンダードの答えの正解はどちらでしょうか?
って話
Jでも、得点を取る一番重要なFWのポジションはほぼブラジル人(外国人)
指導者が、そのポジションで日本人を作る気が全く無いから
これも前に書きましたが
助っ人外国人が公私ともに色々とかなりヤバい奴でも許されて、日本人だと嫌われて外される(干される)現実
プレーする以前に、「 日本人とはこう有るべきだ 」 というサッカー(スポーツ)では邪魔な日本中の保守的過ぎる思考(笑)
余談で
何年か前の冬季五輪のスノーボードの腰パン日本代表選手くんも叩かれたよな~
でも普段の生活さえシッカリやってりゃ、大会本番中だけは結果を出す為にどんな風にしてても関係なくね?
本人のルーティンを崩してまで、集中してる大会中も人前では立派な振る舞いをしろと?
だからさ~、子供の頃から血の滲(にじ)む努力をしてそこに立つそいつらの目的は何だと思ってんだよ?
ただ一つ、勝つ(金メダル)こと
一つの物事に努力もしたことがない外野が、知ったかしてとやかく言うなって話しじゃね?
これは俺の間違えの発言か?
たとえ上のレベルまで行けなかった奴でも、死ぬほどの努力をした経験がある人間は絶対にそいつらに文句は言わない
リアルな努力する苦しさを分かってるから
日本もそろそろ本格的にゴールのみを目指すストライカーの育成に本腰を入れ、世界と同じように勝つ為のスタンダードなサッカーをジュニア(小学生)時からやらせてみて、本気でW杯で勝ち上がることを考えてみては?
実際、今回のアジアカップで負けたカタールにも素晴らしい22歳の天才ストライカーが居ましたよね?
サッカー協会の方々、今後をどうお考えなんですか?
ナショナルトレセンのキーパーコーチに川口能活をすぐ入れたのに、何故ストライカーの育成には力を入れないのか?
マジで不思議です・・・
サッカーって、入れたゴールの数の多さを競うスポーツじゃなかったっけ?
世界中で日本だけはゴール無しという勝手ルールで、綺麗にパスを回した本数が多ければ勝ちなのかな?
それか、本気大会をやる前から何年か前のアジアカップのような奇跡のPK勝ち狙い?
その為の能活の起用ですか?
間違ってないと信念を持ち、やっかむ周りが気にはなるだろうけども流されずに本気で世界で通用する日本人ストライカーを作ろうと、新しい試みをしようとするJチームの監督(育成スタッフ含む)は誰かいねーのかよ?
指導者たち、内容のボールポゼッションばっかに執着せず、FW育成にも目を背(そむ)けてないでチャレンジしろ
それが未来の日本サッカー界(日本代表)の勝利に繋がるんじゃねーの?
しかも、日本人が教祖様と崇(あが)めた最盛期のスペインサッカーに 『 FW・ビジャ様 』 ありだぜ
日本もボール回しは出来るんだから、後はゴールゲッター(FW)だけじゃん
PS
とりあえず今期のJリーグでビジャとF・トーレス(鳥栖)+ジョー(名古屋)に大爆発してもらい、良いお手本としてFW(ゴールゲッター)とはこういうもんなんだ
と日本中に見せつけて欲しいです