平塚/馬入グランド
20分1×2+30分1本
湘南ベルマーレジュニアユースU-13
vs
湘南ベルマーレEAST U-13
本隊-EAST
20分
1. 2-0
2. 3-0
30分
3. 1-0
現在はかなり差があります
時崎新監督も見始めてまだ三日目
今は選手の特徴を見極めてるところなんじゃないんですか?
今まで出番が少なかった選手にはチャンスですが、出ていた人間には今後も出続ける為の試練ですよね
でもこれが団体スポーツの当たり前の競争であり、当たり前の姿です
子供たちにもこの先サッカー以外に楽で楽しい娯楽が絶対に出てきますが、その楽しさに溺れずにユースからそしてトップチームに入りたいって気持ちの強い奴だけが生き残れる世界なんです
サッカーに対してなら、他の楽しさを犠牲に出来る奴
中学/高校で、遊びの楽しさに負けサッカー界からフェードアウトしてしまう才能豊かな子供たちは山ほど存在します
両チームの選手には、良すぎる環境に奢らず日々成長していって欲しいですよね
PS
私の知る限りの『時崎 悠』は、フェア(平等)な人間です
練習から私生活まで、シッカリとやってる奴はちゃんと使われるでしょう
大袈裟に言えば
上手いけど難あり < 真面目に取り組む下手
そこが私たち不器用な気合い系監督のやり方です(笑)