ヴェルディグランド(東京都稲城市)
TRM
20分1本×5
vs 東京ヴェルディジュニア
1. 1-2 翔大
2. 0-9
3. 0-4
4. 0-6
5. 1-1 基
蓮見監督に頼んで、緑がうちで 白がヴェルディです(笑)
今日は藤沢市内の有力選手を数人含めた17人で、昔の少年サッカーの聖地・よみうりランド(ヴェルディグランド)へ乗り込みましたが物凄く良かったですよ (^。^)
1試合目にコーナーキックから先制したのはこっちでして、15分過ぎまでは勝っていましたが残り4分で捲られました (^^;)
普通の公式試合だと後半も残ってるわけですし、これからは上手く試合運びをしながら1-0で終わらせることを覚えなければなりませんね
でも、ヴェルディを少しだけ本気にさせましたよ(笑)
5試合目も基のスーパーミドルで先制
追い付かれた後もセンターフォワードが3回キーパーと1対1になったり、他にもゴールになりそうなビックチャンスが何度かありましたが、やはりそこはヴェルディDF陣の身体を張った守りに簡単には決めさせてもらえません
ここら辺のゴール前の個人の守り方と、攻撃の選手のシュートを決めきる技術の大切さを改めて痛感しましたね
※ここで一つ
個人技(ボールテクニック)というと、日本では攻撃の選手が相手を交わす事だけがフューチャーされ易いですが、当然守備の1対1の守り方(守備の選手)にもあるので、DFの子たちは個人で守るテクニックという事とはどんなことなのかを考えた方がいいです
個人で守ることありきで、そこから組織の守備があります
このレベルとやってみて、各自課題が見え修正するところが見つかったはずだから、普段の練習から直すように努力していこう
お疲れさん
ヴェルディジュニア 蓮見監督、選手たち
ありがとう
次は絶対にやっつけるから(笑)、また宜しくお願いします