止める蹴るもおぼつかないのですが
キックオフを後ろに下げ、ドカンと蹴る
試合始めの何分かはリスクを負わずに相手コートでプレーをしなさいと言っているので、まあこのプレーは良しとしましょう
しかし、蹴るのを分かっているのにFWはダッシュで前に走らないから、ただの相手キーパーへのバックパスになる(簡単に得点を取れるのならば最高と何回も説明をしているし、事故的な何かで得点出来るかも知れないのに走らないのは、8番 ゴールする気は全く無しか?)
9番も後ろに下げるだけなんだから それは10番にやらせ、前に走るべきだろ?
それも何回も言っているよな?
蹴る奴も蹴る奴で、FWが走らないのを分かっているのにも関わらず毎回蹴る
最悪なのは、後ろに下げたボールを前に蹴らずに、そいつが処理にモタつき かっさらわれ大ピンチに(言語道断)
毎回 毎回
蹴らなくてもいいから工夫をしろ、と言っても毎回蹴るしFWも走らない
たまに後ろに下げずにサイドハーフへの横パスを選択しても、意図がないから相手に取られるか そのままダイレクトにサイドラインを割る
謎?
パスを目の前の相手選手にぶつけるな、と言い続け、
物を相手に見立てて置いてワザとぶつけて、ぶつかるだろ?
ぶつけない為にはここに出す、と何十回も説明をするが絶対にぶつける
謎?
人を狙ってパスを出すと マークしている相手にインターセプトをされてピンチになるから、パスはスペースに、と何十回もパスを出す手本になりながら、後ろから角度やDFがこう来るからと見させて教えても必ずインターセプトをされる場所に出す
謎?
受け手が大変だから、極力パスは浮かすな(これはケース バイ ケース)、と言い続けているのにも関わらず
試合中のパスは、ほぼ浮き球 (-_-)
しかも浮き球の処理する技術がないから受け手がモタついて、そのモタついてる時間に相手が来てチャンスが無くなる、と何回も説明しているのにパスは浮き球
致命的なのは本人がフリーの場面から、そしてゴロのボールになっている状態からの味方へのパスを、あえてそこから浮かす(ワザとか?)
謎?
自陣ペナ内のクリアは、近くで拾われたらもの凄いシュートが来るから、とりあえず危険と言っているところ以外どこにでも良いから大きく、と言い続けていても(パスにする技術はありませんから)
試合のたびに、ペナ付近で拾われ ドスンといかれる
蹴れないんなら蹴れないなりに、クリアする場所を考えろ
なぜ一番危ないと言い続けている真ん中に蹴る?
謎?
フリーの状況にもかかわらず、周りの状況確認(首振り)が出来ていないために、1~2メートル離れていて誰も来ていない相手の妄想のプレッシャーを勝手に感じ、慌ててミスをする(怒)
見ている人は、あいつ何やってんだ?周りに相手は誰もいないぞ?と不思議がる
試合でこの残念な状況を何回も見る、素人だな (-_-)
この前来てくれた時に凜にも首振りの事を言ってもらったし、俺も何百回言ってるけどやろうとしないし やろうとする意識が全くないし 出来ないから もう言わない
全てのプレーに、解るか? と聞けば、皆が解ります!と
マジでこれは謎?謎?謎?
相手ボールを奪う時の足の出し方 等、言い出したらキリがないんで
でもよ、何年もサッカーをやってきて、これって5~6年ならサッカーをやる上で言われなくても当たり前の事じゃないのか?
最悪2~3回言われれば解ることだよな?
それとも俺が難し過ぎることを言ってんのか? それなら俺がおかしいのだけど
イヤイヤ、絶対にそんな事はない
まあ理解をしてやってみようとする気持ちも、向上心も無いんだもんな
しょーがない
ゲームする時間があったら、宿題とサッカーの勉強をしな