NTT東日本志木総合グランド

8人制 20分×4

vs  大宮アルディージャ ジュニア(さいたま)

1.0-7

2.0-8

3.0-4

4.0-6

 

こっちはフルメンバーでしたが 手も足も出ず、プレーしている相手選手に触る事やファールする事すらできませんでした

格が違い過ぎましたね・・・

 

決して無駄に綺麗な横パスだけのボール回しをするわけではなく、横パスからの縦パス、ドリブルでの仕掛け、ダイナミックに後ろから味方を追い抜くフリーランニング

皆が労を惜しまずよく走るし、しかもGKとの1対1は絶対に外しません(なんとなくシュートを打たずに、絶対入れようとしています)

なにしろ お手本のように、全てのプレーが第一にゴールへ向かっています(監督が絶対的にそう意識付けしているそうです)

 

練習試合でこんな内容の試合になると選手は手を抜きがちなのですが、最後まで全員が全く手を抜かずにゴールを目指し続けるところなんて尊敬に値しますね。。。

アルディージャの選手、本気をありがとう (^^)/

この姿勢を藤沢のチームも絶対に真似するべきです

 

さすがFW出身監督

ゴールへの結び付け方を良く解ってらっしゃる

私の理想の少年サッカーを、完璧にやられてしまいました m(__)m

 

去年のチームにもでしたが、今年のチームにもまた強い衝撃を受けました (*_*;

※今年のU-12も、マリノスPrやフロンターレには勝っているそうです

 

 

 

森田監督 コーチの皆様、有難うございました

夏休みに また伺います

 

 

 

森田くん、今日はお互いの少年サッカー論を少ししか話せなかったけど、今度ゆっくり話を聞かせてください

彰によろしく (*^^)v