先週の土曜日にトレセンの練習を見に行きました(うちの奴らが甘ったれていないかのチェックの為によく行きます)

 

8人制 15分~20分?

5年トレセン(コパ ベルマーレメンバー) 対 6年トレセン

 

6トレの攻撃のコーナーキック

中に上げたボールに対し4人が対応(6トレ2人、5トレ2人)

そこで驚くようなプレーが。。。

その浮いたボールを4人全員がビビッてよける・・・ m(__)m

 

えっ? 何だ?

 

トレセンレベルで有り得ない・・・

 

緩いんですよ、全てが緩い

 

仮にもトレセンに選ばれている選手がするプレーではなく、越権行為にならぬよう毎回見守ろうと決めている私も さすがに観客席から大声を出そうかと思いましたよ(もちろん出しませんでしたが)

 

考えてみると、これは選手というよりキッチリ指導をしない指導者の責任ですよね?

 

もし私の自チームであれば、選手たちは私に死ぬほど激怒されましたよね

もっとも、もっと子供たちには状況を踏まえプレーを詳しく説明はしますが、

簡単に言うと 守備陣には『 入れられちまうだろ? 』 攻撃陣には『 入れる気あんのか? 』 という基本的なこと

 

何回も言いますけど、選んでいる 【 トレセン 】 ですよ (-_-)

スタッフが現時点で優秀と認めた選手たちですよね?

 

3~4年でも教えれば出来るプレーを、なんで今更出来ないんですか?

日産カップU-10で中央大会に行く他市チームでは4年でも皆やってますけど・・・

 

 

5トレでも、6トレに5点も6点も取られてまして前線には全くボールが行かない状況なのにも関わらず、FWが呼ばれ 『 お前もDFをしろ 』 と

おいおいおい、そんな事よりこんなボロクソにやられてるGK DFの指導が先なんじゃないの? と

DF陣には全く、全くですよ、守り方の指導は無し (-_-)

 

たかがFW一人にDFをやらせたって、DF陣に指導をしなきゃ失点しちゃいますから (-_-)

 

そんじゃ、格上相手に仮に全員で守ったとして0点に抑えたとしたら、誰が点を取る?

トレーニングから 0-0 狙いですか?

それも 有り得ない (-_-)

 

 

 

現場だけではなく、雑用も含め色々とスタッフの方が一生懸命やっているのは勿論知っています

 

しかし、一番やるべきは子供たちの現場では?

どうなんでしょう?

 

 

やるせない気持ちでいっぱいです