昨日子供たちに、親(他人)への 『心遣いとは』? という話をちょっとしました。
と言うのも、超神経質な私は一般生活で一部の世間の気を遣えない人間に相当嫌気がさしてまして・・・
感じる方も多いのでは?
そいつらに言わせれば、『 別に人に迷惑は掛けてないだろ 』 と逆ギレの自分勝手な言い分で、迷惑を掛けていることを全く自覚していないんですよね
そういう奴らは言えば言うで反発してくるので、そしたらこっちもとことんやって解らせてやろうと思っちゃうのですが、多分損をするのはこちらなので 頭には来ますが完全無視するようにしてます
前にも書きましたが、私は本当に大した人間ではありません
サッカーという狭い世界だけで生きてきたので倫理観が低く(何でも有り)、酒の方の問題も多々。。。
人それぞれ言えない闇はありますが、酒に逃げていたのでしょうね m(__)m
2年ほど前にキッパリ酒を止めてからは、まぁかなりまともな人間になったとは思いますが (笑)
昨日の子供たちへの話は、
お母さんが毎日してくれる 『 洗濯物 』 への小さな心遣いです
内容は書きませんが、言ったことを子供たちが家でやってくれれば嬉しいですし、習慣になれば一歩家の外へ出てもやるようになります
そんな小さなこと と思う保護者の方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではありませんよ
その小さな行動を宿泊遠征で見ている、トレセンや代表の指導者はいますから
今週は土曜日だけの公式戦
しっかり取り組もう