久しぶりに歯医者さんに行きました。 | 流れ星★彡「ピンチもチャンスに変えちゃうぞ!」

アイコンママブロネタ「日々のできごと」からの投稿


数日前、歯が少しかけたの。ガーン

他にも、見て見ぬふりをしてきた歯がいくつかあったので、やっと重い腰をあげて歯医者を予約した。

そこは1年くらい前にできた、新しい歯医者さんで、私も行くのは初めて。ドキドキ

というのもね、ずーっと家族そろってかかりつけの歯医者さんがあったの。

そう、私だけ、過去形なの。くるくる

色々あったのよ。

数年前、ファーストフード店のポテトを食べていた時、「ガリっ」と音がして、異物で歯が欠けた事があった。

その時もそこの歯医者さんで治療してもらったんだけど、結局、その歯の神経を抜く事になり、神経処置を何回もして、やっとかぶせ物をするという時に、痛みがぶり返して、なかなかひかなくて、先生に「痛みの原因がわからん。」と言われ、「最悪の場合はブリッジになります」って言われたの。

「えっ」、いきなりブリッジにするって言われても、それって隣の歯も多少なりとも削るわけでしょ。

「はい、わかりました。」なんて、すんなり言えないわよ。

セカンド・オピニオンじゃないけど、他の先生にも見て欲しいと思って、どうせ見てもらうなら大きい病院の方がいいと思い、紹介状を書いてもらえなかったので、紹介状なしでもOKの大学病院をさがしてみてもらったのね。

見てもらって正解だった。

結局、そこで神経処置の専門の先生に処置してもらえて、ブリッジにしなくてもすんだのね。

その時、人間、自分で納得できなかったら、みっともなくても、あがかなきゃだめだなと思ったの。

それ以降、歯医者に行ってなかったの。

で、今更その歯医者さんに行くのもなんだかねーと思って別の歯医者さんにしたの。

新しい歯医者さんは、最初に口の中の歯の写真とレントゲンをとって、パソコンで管理するシステムだった。

で、唾液の検査をして、自分の唾液の中の菌の種類を特定して、今後の治療に生かすらしいの。

それは、保険がきかないので高いらしいんだけど、それでは復旧しないので、道具の実費代という事で3,000円でした。

スェーデンとかでは、この唾液の検査をしないと保険証が発行されないんだってー。

世の中、知らない事はまだまだ多いね。

ペタしてね


ハート 《発売前現品モニター》有機JASエクストラバージン「ココナッツオイル」10名募集参加中

話題のココナッツオイルでキレイになりたいです。ハート 

「《発売前現品モニター》有機JASエクストラバージン「ココナッツオイル」10名募集」の画像、株式会社ハンズトレーディングのモニター・サンプル企画

株式会社ハンズトレーディング




ハート 敏感肌さんに☆シェルクルールのクレンジングモニター募集♪参加中

「敏感肌さんに☆シェルクルールのクレンジングモニター10名募集♪」の画像、株式会社ヴェルジェのモニター・サンプル企画

シェルクルール公式ホームページ