今回の一時帰国は8月でしたので、久しぶりの日本の夏休みの
賑やかで楽しい雰囲気も味わうことができました。
実家のお隣の町内会の夏祭りに行き、子供達はいろんなゲームをさせてもらい
沢山の賞品をいただいてきました。
ある夜は、近所のお寺の夏祭りに。
こちらは、私が子供の頃から毎年楽しみにして、みんなで行っていたお祭りです。
ちょうど帰国の時と重なり、恐らく20年以上ぶり(?)に行ってきました。
お寺はこの日に参拝すると、一日で千日参った御利益があるという日で
私たちもお参りしました。千日間の功徳が得られるでしょうか?(20年以上も
参ってないのに、あつかましいですね。σ(^_^;)
夜店がたくさん並んでいて、眺めながら歩いてると、う~ん日本だなぁ、なんて
その風景に感じ入ったりしてしまいました。
そして・・・
夜の景色といえば、大阪のミナミも少し歩きました。
お店は変わっているのでしょうが、この何とも言えないごちゃっとした
雰囲気はやっぱり懐かしいですね。o(^-^)o
通りを入ったところには、こんな石畳が敷かれた風情のある法善寺横丁があります。
水掛け不動さんにもお参りしました。夜の写真でわかりませんが、実物の不動さんは
水をかけられて、全体がびっしりと苔むしておられます。
最後は戎橋から眺めた写真です。道頓堀川にネオンが映り、夜はとても綺麗です。
観覧車があるのに、驚きました・・。
夜であまり分かりませんでしたが、この戎橋、数年前に架け替えられたそうですね。
「ひっかけ橋」という呼び名の方が、私にはピンときますが、今でもこう呼ぶのでしょうか?
(ナンパやキャッチセールス、客引きなどがこの橋の上で行われていたことから
そんな呼び名が・・)
今回の一時帰国は、訳あって丸8日間という短い滞在でした。
日本の家族には、いろいろとお世話になり、散在させてしまい
感謝の気持ちでいっぱいです。
遠出も出来ませんでしたが、私としては、生まれ育った実家の周りを
自転車でうろうろ、なんていう、そういうことができたのが嬉しかったです。
通った小学校、中学校の側を通った時は、年のせいか、うるっときたりして・・。(*゚ー゚)ゞ
本当にあっという間の日本での日々でしたが、いい思い出が沢山できました。
次は何年後に帰れるかわかりませんが、それを楽しみに、日々頑張ります♪
終わり