今日はアメリカはコロンバスデー。公共機関はお休み。
でも小中学校はお休みじゃない。しかし高校はお休みという、私にとってはややこしい日。(^^ゞ
会社も休みのところもあるみたいだけど、平日通りのところも多いです。


さて、しばらく前から、グローサリーストアで、ドドーンと目立って、並べられてるのが、

このカリフォルニア産のざくろ(Pomegranate)。
何年経っても英語名が覚えられないんですが・・。あせる



pomegranate


今が旬の果物のようです。
こちらに来て初めて見たときは、びっくりしたのですが、とっても大きいです。
(隣の単3の電池をご参考に)
今では、日本でも輸入されていて、見かけることもあると思いますが。

日本のざくろの3倍はありそうな気が・・・。(デカッ!)


ざくろは栄養が豊富で、果汁には、ポリフェノールが多く含まれ、またビタミンCや
植物繊維、カリウム、鉄も沢山多く含んでいます。
フルーツの宝石とも言われています。


赤い粒の中の種も植物繊維が含まれ、食べられます。
なのでこちらでは、サラダやデザートにトッピングするレシピが多いです。


pomegranate2

pomegranate3

我が家はこの種はどうしても口に残るので、ジュースにします。

中の実を水を張ったボールの中でぱらぱらと外し、綺麗にして、ザルにあげ、

実をミキサーで液体にし、漉します。

ざくろジュースのできあがり! 冷たくして飲みます。


製氷皿で、このジュースを氷にし、できたざくろアイス数個、
ライムジュース、オレンジリキュール、テキーラをミキサーでブレンドして作ったのが、

ざくろのマルガリータ♪ 


pomegranete4

綺麗な色のカクテル。これもお薦め♪


ざくろジュースは冷蔵庫で2週間ほど保存できます。
今回は、このジュースに砂糖を加え、火にかけ、煮詰めてざくろシロップを作りました。

これを甘みのないソーダで割ったり、プレーンヨーグルトに加えて楽しみます。(*^▽^*)