昨日、またスタンフォード大学へ行ってきました。
4月に行った時の記事(こちら
)に、大学のことや全体の写真を載せています。
大学も夏休みで、また土曜日ということもあり、学内は
観光客と思われる人たちの姿が、沢山見受けられました。
また、結婚式を挙げたのか、タキシードとウエディングドレス姿のカップルや
正装して、写真を撮ってもらっているグループがあったりと
普段の大学とは、異なる光景を目にしました。
この方達は、何かな?
何度か訪れているスタンフォード大学ですが、本当に素晴らしいです。
こういう大学で学べる学生さんが、羨ましいですね。
さて、今日ここを訪れたのは、
このスタンフォード大学の大学院に
日本の大学を卒業後、留学してこられている日本人の若者の
話を聞きにきたのです。といっても私は付き添いの立場。
高校生の子供達が、彼らと話し、質問できるという
素晴らしい機会を作ってもらったのです。
そこで、子供を連れて行った私も、一緒に聞かせていただきました!
楽しく、そして為になるお話を聞き、私たちもそうだったのですが
子供達はきっと、何か感じたものがあったのではないかなと思います。
ちなみに、この大学院への留学に必要とされるのは
・TOEFL
・GRE(進学に必要な試験)
・エッセイ
・推薦状
・GPA(大学の成績評価)
だそうです。
今年卒業し、就職される一人の学生さんが、
”人生、寄り道しても、つながっていて、無駄なことはなかった。”と
いうような話をされていました。
私もいつも自分に言い聞かせてるのが、
”経験したこと全て、決して無駄にはならない。”ということ。
でもきっと無駄にするのも、生かすのも、自分の力、意志なんですよね。
まだまだこれから続く長い道を前にしている子供達には
いろんな経験をして、そして、それを生かして欲しいなって
ふと、そんなことを思いながら、帰り道、車を走らせていました。