アルカトラズ②の記事で、どうしてこの刑務所が閉鎖されたのか、
書かなかったのですが、調べてくださって、コメントの中で
書いてくださいました。(yuka
さんありがとう!)
その文をコピーさせていただきますと、
「維持費が高額で財政難に陥ったと言う説が有力である。」
ということです。
確かに、刑務所を管理する費用もかかりそうですが、
もう一つ、こういうこともあったんだなと、展示された写真や
映像を見て思ったことがあります。
それは、ここで働く看守などの人たちの家族もこの島で
住んでいたことです。別に住居が備えられていました。
子供たちはここから、毎日船でサンフランシスコの学校へ
通っていたそうです。
刑務所の隣で生活しているとは思えない、幸せな風景がそこにあって
なんだか不思議な気がしました。
そういう人たちの生活にもかなりの費用が使われていたのかも知れません。
さて、食堂も見たのですが、写真がなくて、
入り口に掲げられたメニューのみですがご覧ください。(ぼけてますが、
)
1963年3月21日のメニューです。
シリアルや、スクランブルエッグ、フルーツにパンやコーヒーと
いった普通のメニューですね。
これは、中の博物館に飾ってあった、当時使用されていた食器です。
私もこのコップをお土産に買ってきたので、これで飲むと
捕まっていた人の気持ちがわかるかも知れませんね。(^^ゞ
話は変わって・・・
晴れて自由の身になった私たちは(^_-)☆、この後、ピア39に行き
ぶらりと散歩して帰りました。
まずは入り口近くのお店で、シーフード、おなじみのクラムチャウダーを
いただきました。
パンに入ってるのですが、先に進むと沢山ある屋台のような所でも
こういう形で売っています。なかなか美味しいです♪
その後は、ぶらりとお散歩。
いろんなお店があって、とても面白いです。
これは変わった帽子を売っている店。
こんな感じで、決まったものだけを売っているお店がほとんどなのです。
帰りの駐車場へと向かう道で、出会った馬車。お馬さんも疲れてます。
私たちも楽しかったけど、疲れました。
ということで、”アルカトラズ島からサンフランシスコ”での一日でした♪






