日本の漫画が、アメリカでも人気のあることは
有名だと思うのですが、この手の話に疎い私は
実は、昨日初めて知りました。
この漫画が、ずいぶん前から、こちらで人気のあることを・・
「NARUTO」です!名前は聞いたことがあったものの
漫画自体、読んだことも、ましてや見たこともなかったのです。
昨日、家族の会話で、たまたま、この「NARUTO」の話題が出ると、
息子たちはもちろん、よく知っていましたよ~。
どうも、インターネットでずっとずっと前から読んでいたようですね。(;^_^A
この「NARUTO」好きな友達も多いとのこと。
いつから始まっていたんだろう、どんな話なんだろうと
興味を持った私。
こういう時には、頼れる、ウィキペディアのページへ行き、チェックしましたよ。(-_☆)
1999年から週刊少年ジャンプに連載されていたんですね。
単行本は去年末の時点で40巻。2002年からは、テレビアニメも放送。
へぇ~、そんなにずいぶん前からなのに、知らなかった・・・。(アメリカでも人気なのに)
さて、この「NARUTO」
忍者アクションコミックと書いてありますね。
ストーリーって部分を読んでもよく理解できない私です。
追々、子供に聞いてみましょうかね。
この「NARUTO」がらみで、又聞きになりますが
面白いなぁと思う話を聞きました。
~ヒットする作品には、「友情」「努力」「勝利」という3つのキーワードが
あり、ハリウッド映画にも、このキーワードは共通している。
しかし、ハリウッド映画には、もう一つキーワードが必要で
それは、「教訓」。そして「NARUTO」という作品には、この教訓がある。~
という感じのことですが、なるほど、そういえば、我が家の大好きな
ピクサー(pixar)の映画にも、”教え”が込められているような気がします。
なので、この「NARUTO」も、受けるであろうと、言われていました。
う~ん、この漫画、実際に読んでみないとわかりませんが、ちょっと興味をそそられました♪