幸福論〜ちょっと遅めの母の日にー | 透い記憶 がちまや〜ゆうの、熊本の食べ歩き時々ベリーダンス~

透い記憶 がちまや〜ゆうの、熊本の食べ歩き時々ベリーダンス~

初めて話した言葉は[まんま!]

沖縄出身の祖母に幼い頃からゆうはがちまや〜だと

言われ続けてきました(^^)

熊本の食いしん坊による、食べ歩きの備忘記録です。


ベリーダンスの事もたまに書くかも?

なかなか予定があわず、ちょっと遅めの母の日です。


いつも気にかけて下さる母の従姉妹も一緒にー



美味しい和食で、

面白い処に連れて行きたかったので、


お店は『幸福論』に決定。



ランチは1,600円と2,100円の二種類、


今回は2,100円のコースです。







いつも最初に感動させられます。

photo:01



水前寺菜のおひたし、大根おろしで和えた酢の物、未来コーン、ししゃものキャビア添え、桃とキウイのマスタード和え、焼き茄子の枝豆添え、サツマイモの甘煮、かぼちゃのポタージュのテリーヌ


(よっしゃ!ちゃんと覚えとった!)

ネーミングは微妙に違うかもです。


photo:02



一品一品、素材の良さを引き立たせる控えな味付け





ふんわりした かに真薯のお吸い物

photo:03





photo:04


お刺身は、はがつお、まぐろ、かんぱち、鯛。


おろし立ての山葵、はす芋とみょうがが添えられています。



生ものNGの私には、代わりに生湯葉のお刺身が準備してありました。

photo:05

電話予約時に、あらかじめ食べれないものを聞いて下さるので嬉しいです。




ただ、、、



お刺身が食べたかったよぅ(泣)



、、、も一時の我慢です(>_<)


鶏肉とニラの鍋物


photo:06



photo:07


優しいながらも、しっかりした鶏肉のお出汁に、ニラが効いてます。




この辺で、かなりお腹いっぱいになってきました。






でも、次に来るものを見ると、やっぱり箸が進んじゃうんですよね(>_<)



鰆の餡かけ しし唐添え

photo:08


とろりとした餡が、あっさりした鰆に絡み、ほっとするお味です。





〆のご飯...何のお魚だったか忘れちゃった(-_-;)




ただ、お腹いっぱいにも関わらす、


みんなが美味しい!っと言って完食してしまう程


美味しかったです。



ほんのりとした山椒の実が味をきゅっと締めていてーーー





幸福論さんのお料理は、味は優しくてもぼやけていない、


絶妙な加減が素晴らしいです。


photo:09



photo:10


バジル!!のシャーベット、抹茶のカステラ、杏仁豆腐。



デザートまで美味しく、楽しく頂きました。




目でも舌でも想像力でも楽しめる、このお店のお料理を、


母たちにも一度食べさせたかったの。





やっと実現しました(*^_^*)




さくらんぼがちまや~ ゆうさくらんぼ




iPhoneからの投稿