ル ビストロドゥプラ ~新町にあるカジュアルフレンチのお店 ① | 透い記憶 がちまや〜ゆうの、熊本の食べ歩き時々ベリーダンス~

透い記憶 がちまや〜ゆうの、熊本の食べ歩き時々ベリーダンス~

初めて話した言葉は[まんま!]

沖縄出身の祖母に幼い頃からゆうはがちまや〜だと

言われ続けてきました(^^)

熊本の食いしん坊による、食べ歩きの備忘記録です。


ベリーダンスの事もたまに書くかも?




突然ですが、



以前、熊本市役所裏にあった、ルプティムートンってご存知ですか?



2・3か月に一度、ふらっと立ち寄って一人ランチするお気に入りのお店だったんですがーーー



1年ちょっと前だったかな、行ってみたら突然、お店が無くなってたんです。



(突然、というか私が知らなかっただけかもしれませんがにひひ






ネットで検索してみたり、食べるのが好きな人に聞いてみたりしたものの、



その後情報は得られずー。





いつもならお肉派の私が、ムートンのポワレが大好きで、


ムートンでだけはお魚を頂いてたんです。



あと、ふるっふるのヨーグルトブランマンジェ!



この二つが食べたくて食べたくて、執念で探し続けていたら、



とある「ロンゲさん」(笑)のブログでやっと見つけました!!




今は、新町に移転して、「ル ビストロドゥプラ」というお名前に代わっているとのこと!






行きたい思いを募らせていると、食べ友さんに




「次の食事会は、新町のドゥプラで~」との連絡が!



すごい偶然!!


心を読まれたのかと思いました(笑)




************************************************





ということで、前置きが長くなりました♪ (愛ゆえです)


新町の中央郵便局から少し入ったとことにある真っ青な扉が目印です。







ドゥプラ とは、フランス語で「2皿」という意味だそうです。


「ドゥプラコース」 (前菜1皿 + 主菜1皿 + パン) 


というコースもありますが、今回はアラカルトで。


乾杯♪




話すのと食べるのに夢中になりすぎて、写真もまばらです。




真鯛のカルパッチョ 






真鯛がたっぷりと乗っていて、新鮮で美味しい!


最初からやられちゃいましたo(〃^▽^〃)o



いとより鯛のポワレ




下にはラタトゥイユがたぷり。



これこれ!懐かしい~!


皮目をパリっと焼いた いとより鯛と、


お野菜の甘みたっぷりのラタトゥイユラブラブ



すっごく合うんです!




イチボのグリル  (名前は曖昧です!!)





バルサミコ酢のソースが絡んで、粒マスタードによく合います。



ちなみに いちぼって、どこの部分なんでしょ?



最近よく見かけてましたが、初めて食べました。



柔らかくて美味しい!




生ハムのサラダ





上に乗ってたのは、れんず豆かなぁ・・・。




鴨のコンフィ





苦手だったのが大好きになって以来、あれば必ず頼む鴨。



フォークでほろほろとほぐれていくので食べやすい音譜




どのお料理にもお野菜がたっぷり添えられているのも嬉しいです。


フレンチなのに、気取らず食べに行ける雰囲気も良い。


念願のお店は、やっぱり素敵で、お気に入りとなりました♪









と、いうことで、本日も行って来ま~すアップドキドキ








さくらんぼがちまや~ ゆうさくらんぼ





Android携帯からの投稿