基本の音を作る | 一卓嗣の点の記

一卓嗣の点の記

音楽の話やギターの話を書いたり書かなかったり。
秘かに闘病日記だったりする。
目指せ毎日更新。

今日もA2.1Uの音作り継続。

3本のギターそれぞれの基本になる音を作っています。

ここはやっぱり生音のイメージに近い音を作りたいところですね。

今日はMICモジュールをフル活用です。

マイクの種類と音を拾うポイントとギターまでの距離をシミュレートするんですが、これがまた良い感じで。

ここはちょっと時間をかけて、良い感じに仕上げたいと思います。


しかしこれは面白いエフェクターですねぇ。

こんなに遊べるのは始めてかも。

まだ試してない音もいくつかあるので、それも時間がある時に。


音作りの後は、ある荷物を発送するための下準備。

エアキャップで巻く事は巻いたんですが、それに見合った大きさ(小ささ)の箱が見あたりません。

すごく大きい箱ならあるんですが、モノ自体はちょうど片手に乗るぐらいの大きさなんですよね。

さてどうしたものか。

明日1日考えてみます。


お休み前の明日は雨だとかで。

何とか夕方には止んでもらいたいものです。