かんさんこと笠井寛子さんにお会いしたのは2年前の1月。オーラソーマ社の香水、ペガサスセミナーでした。
自分が選んだボトルのマトリックス計算で「まごまご」している私に神の手を差し伸べてくれたのが、隣に座っていた、かんさんでした。
もう、優しくて、解りやすくて、おばさん感動~
それからはお互い忙しくてお会いできていないのです。
かんさんは押しも押されぬサンキャッチャー作家、「大人の女子校物販部」の副部長として、八面六臂のご活躍です。
かんさんの優しさ、仕事に対する自分への厳しさ、などなど、尊敬してやまぬ、素敵な女性です 
今年はかんさんのサンキャッチャーを買いにいこうと胸算用中です。



そんなかんさんが私の「強みを生かしているイメージ」は、

<強みをいかしているイメージ>
歌って踊れるエッセイスト。

林真理子さんのように、女性の心に響くメッセージを届けるエッセイスト。

白いブラウスに紺色のジャケットやカーディガンをさらっと羽織ってる感じ。

ただいるだけで、存在感がある。

<強み>

1番の強み

→ソロパートに選ばれる

→一人の枠に選ばれる

 

・美しい表現力の強み

→詩的なセンスがある

→力強く優しい声

→バレエやダンスなど体を使って表現できる

 

・可愛がられる強み

→権威ある人から一目置かれる

→必要な人に必要な情報を届けられるので信用される

→その人にあった方法で教えることが出来るので安心して任せられる

 

 

強みが発揮できる場は、権威あるような人たちがいる場(年上の男性がより朋子さんを理解して抜擢してくれることが多いように感じました)。
一歩踏み出すことにより、受け取れるものが多いようですので、自分からアクションを起こされることが、より強みの成果を得られやすいのではないかと思いました。歌って踊ってコラムを読み上げる動画というのも、朋子さんの強みがより伝わって面白いのではないかなって思いました。

 

もう、感激です。
林真理子作品、実は読んでない・・・これから読みます
音楽と踊りは私から切り離せないものなので、いずれ復活させます

「白いブラウスに紺のジャケットやカーディガンをさらっとはおっている感じ」
この表現。かんさんの観察眼の鋭さですね~。うれしいです
「歌って踊れるエッセイスト」いいですね~。頑張っちゃう

そう、おじさまに可愛がっていただいているというのは今もありますね~。
退職して10年以上前の上司から、今でも年賀状を頂いています

私の表現力をおほめいただき、ちょっとくすぐったいですが、これからも読書をする事で、励みにしていきたいです。

笠井寛子さんのサンキャッチャーやバックチャーム、天才的センスなのです。
今年こそ、機会を作って、お会いして、購入しようと目論んでいます。

みなさまもかんさんのサンキャッチャーはもちろん、強みをメニューにしたら要チェックです