どうも、ななしです。
370日目は道の駅 今治市多々羅しまなみ公園の浜の広場から、生口橋 サイクリング休憩所に向かって行きました。
テントを張った場所。
道の駅から多々羅大橋へ向かう道中。
多々羅大橋から見える大三島の海岸。
愛媛県から広島県の県境に来ました。
橋から見える伯方島。
橋を渡ると、尾道市瀬戸田町荻(おぎ)に来ました。
生口島はレモンの生産量が日本一です。
レモン畑付近から見える多々羅大橋と大三島。
瀬戸田町荻の国道317号の道中。
国道沿いから見える伯方島(右)と津波島(左)。
生口島の山側。
瀬戸田町宮原の国道317号の道中。
金属回収屋に置いてあるスクラップとかは何気に気になる。
因島(いんのしま)原町の海岸沿いから見える岩城島の造船所。
因島洲江町の国道317号の道中。
海岸沿いからは、色々な船がよく見られます。
しばらく道なりに国道を歩いて行くと、再び生口橋記念公園にやって来ました。
公園内から見える生口橋。
毎回思うけど、橋の上まで歩いて行くの結構疲れるからエレベーターとかあればいいのに。
生口橋から見える因島洲江町と井口島。
橋から見える夕日。
井口橋を渡ると、因島田熊町にやって来ました。
橋から少し行くと、生口橋 サイクリング休憩所に来ました。
370日目は、休憩所のベンチ前にテントを張って過ごしていました。
以上
----------
一日に一度以下の日本一周を押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 このブログの人気の上昇に繋がります。