ななしが行く!再358日目 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。

 

358日目は紫雲出山登山入り口付近から、琴弾公園に向かって行きました。

 

テントを張った場所。

 

詫間町大浜の大浜仁尾線の道中。

道中から見える丸山島。

 

鴨之越の町中。

鴨之越の道中から見えた、丸山島の浦島太郎像。

 

海岸付近の詫間仁尾線を道なりに歩いて行くと、三豊市仁尾町に来ました。

仁尾町家の浦の道中にある展望所。

道中から見える大蔦島(右)と小蔦島(左)。

 

仁尾町仁尾の町並み。

仁尾町の県道231号を進んで行くと、父母ヶ浜にやって来ました。

大規模な干潟に多くの人が来ていました。

波によって作られた縞模様の浜。

ここは、干潟になる時に残った海水が薄く張るので、天空の鏡の浜とも呼ばれているようです。

白鷺も沢山見られます。

 

父母ヶ浜から見える景色。

 

仁尾町の県道21号の道中。

大滝洞門を抜けると、観音寺市室本町に来ました。

室本町の県道21号から、観音寺ファミリーキャンプ場付近の防波堤沿いを進んで行きました。

防波堤沿いから見える有明浜。

防波堤沿いを道なりに行くと、有明町の琴弾公園に来ました。

358日目は、琴弾公園内にある東屋にテントを張って過ごしていました。

 

以上

----------
一日に一度以下の日本一周を押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村 このブログの人気の上昇に繋がります。