ななしが行く!再351日目 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。

 

351日目は、大串岬から牟礼川東公園に向かって行きました。

 

テントを張った場所。

 

大串岬の先端付近にある長ぞわい観音。

 

長ぞわい観音がある場所から先の階段を下ると、大串岬の先端にやって来ました。

先端から見える景色。

 

大串岬の先端から野外音楽広場 テアトロンに来ました。

テアトロン付近から見える景色。

 

テアトロン付近にある大串狼煙場跡。

 

狼煙場跡から階段を登って行くと、大串半島公園の展望所に来ました。

展望所から見える景色。

 

小田の道中。

 

さぬき市鴨庄の県道135号の道中から見える長浜漁港。

 

海岸付近から見える鴨庄の町。

 

鴨部川。

 

県道135号を道なりに歩いて行くと、鴨庄の町中に来ました。

 

道中の用水路で見かけた亀。

 

135号から志度町の県道136号を進みました。

香川の名物と言えば、うどんですね。

調べたところ、手打ちうどん屋は午前9時から午後16時までしかやっていない店が多く、セルフでトッピングするのが主流みたいです。

 

志度の海岸付近を行くと、四国霊場第86番札所 志度寺(しどじ)にやって来ました。

志度寺仁王門。

 

薬師堂。

 

閻魔堂。

 

大師堂。

 

本堂。

ここで御参りをしました。

 

 

五重塔。

 

海岸付近の県道135号から見える夕焼け。

 

琴電志度駅。

 

すぐ近くにある志度駅前。

 

駅前から国道11号を道なりに歩いて行くと、高松市牟礼町に来ました。

 

国道沿いにある道の駅 源平の里むれ。

 

道の駅から県道36号を通って牟礼港へ行くと、牟礼川東公園に来ました。

351日目は、牟礼川東公園の東屋で過ごしていました。

 

以上

----------
一日に一度以下の日本一周を押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村 このブログの人気の上昇に繋がります。