ななしが行く!再127日目 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。

 

今日は、生月島を逆時計回りに巡って行きました。

 

道の駅から見える景色。

 

海沿いの県道42号を進んで行きました。

生月町山田免にある生月観音堂。

生月観音像は高さが約18メートルあり、昭和55年に建てられたそうです。

 

県道から見える景色。

 

バス停の待合い室で見かけたチコちゃんの人形。

 

天気が良いので平戸島が見えますね。

 

生月町里免と壱部の道中。

 

 

景色42号を道なりに歩いて行くと、海沿い近くにある塩俵断崖展望所に来ました。

展望所から見える景色。

 

 

生月町御崎の道中。

県道を道なりに進むと、大バエ岬に来ました。

岬の遊歩道を登ると、大バエ灯台にやって来ました。

灯台を登ってから見えた景色。

中々空と海が綺麗な眺めでした。

灯台から塩俵断崖へ戻る道中から見えた景色。

 

県道の道中にある御崎浦捕鯨組納屋場跡。

 

塩俵断崖。

 

生月島の左側の海沿いの道中。

 

カッパの像。

 

 

 

生月島にも牧場があることに驚きました。

 

道中から見える景色。

 

夜中でしばらく道なりに歩いていたら、山崎さんという方が「イノシシ出てきて危ないから乗ってくか?」と言われて、道の駅まで乗って行くことにしました。

 

島の海沿いを道なりに進むと、道の駅 生月大橋に戻って来ました。

 

山崎さん、乗せて戴いてありがとうございました👍

 

現在は、再び道の駅内で過ごしています。

 

明日は、平戸大橋に向かって行きます。

 

以上

----------
一日に一度以下の日本一周を押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村 このブログの人気の上昇に繋がります。