<2015/11/27>ななしが行く!1日目 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。

記念すべき1日目は、春日部市にある自宅から始まりました。
荷物を確認して親と話をしていたら、出発が10時になってしまった。(・・;)



家の近くにある駅は、開かずの踏み切りと呼ばれていて早ければ1分ぐらいで開くけど、遅いと10分ぐらいかかる。しかも、東京行きや大宮などの都市部へ行くための線路が纏まっている駅なので、すぐに電車が来てすぐに閉まってしまうという迷惑な踏切です。


春日部駅よさらば!

春日部の有名キャラと言えばクレヨンしんちゃん

これは、ぷらっと春日部店の近くにある看板です。


そこから少し歩いた所にお出かけと言う題名の銅像があります。
いかにも、これからって感じがしますね。

春日部小学校の裏側の道を通りながら、国道4号線への道を歩きます。


ここからひたすら真っ直ぐ、せんげん台のセブンタウンへ向かいます。

ちなみに、向かっている途中、知り合いに日本一周している方がいると言うことを話しかけてきたおじさんと出会いました。

道中の川にいたカルガモ達


重いリュックを背負いながら、時々休んで進みながらやっとついたセブンタウン。


セブンタウンは目印の一つで、今度はここの道を曲がって八潮市のauショップへ向かいます。

ここを曲がった所でのすぐ近くに間久里第五公園があったので、ここでカロリーメイトを食べました。


ここの公園で山おばさんと名乗る登山好きの方と出会ったのでお昼の間、おばさんが富士山を登山していた頃の話を聞いていました。


115番道の銀杏を見ながらさかさがわを渡っていきます。



今いる道を真っ直ぐ行くと、元荒川につきました。




せっかく来たので、少し土手を歩くことにしました。

ここにいた時、空中に小さな虫が大量に固まって飛んでいたけどあれはなんだったろうか。

ここは橋の上から撮った写真。


肩だけではなく、足もきつくなって所で西方に到着。

そこの通りを歩いていた時に、神殿のような建物が建っていました。

とにかく進みたかったので、どんな建物かを調べずに進んでしまったw

そこを通りすぎて進むと南越谷駅の近くにあるあいおいりっきょうをわたりました。

この階段を登るときは体がしんどかった。



このりっきょうをなんとか降りて真っ直ぐ進み、現在は川柳公園でパスタを自炊して作りテントを張っています。

長くなってしまいましたが、1日目の投稿はこんな感じです。
この投稿で思っていた以上にipadの電気食ってしまったとは・・・

あの荷物の重さで、ここまでこれたのは上出来かな?

明日は、八潮市に向かって歩きます。

万歩計:31345歩・・・正確なのかな?
万歩計による図った距離:12・53km

以上

----------------------------------------------------------------

1日に一度、下のバナーをポチッとお願いします。
このブログのランキングが少し上がります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

他の方のブログも見れます。