またまた忘れた頃の更新です・・・(*´Д`)

 

ゼファーあるあるの段々とオイル滲みが進んできたので

ヘッドカバーガスケットの交換をします

 

前回はバイク屋さんで交換してもらって

かれこれ8年位経っているんで、そろそろかなと。

今回は自分でチャレンジしてみます💦

 

 

まずは二次エアカバーとホースをプラグダクトと一緒に外して…

 

 

ダクト裏の分割部からもオイル滲みがありました

カバーを木ハンでコンコンと軽く叩くとすんなり外れて…

 

 

カムシャフトとご対面です(・ω・)ノ

カム山はこれといって大きなキズはありませんでした

カムチェーンが少し伸びてる感じかな?

 

 

カム山との間にゴミが落ちないように養生をして

各部の古いシールをキレイにとって良く脱脂をします

コレが1番時間がかかった( ;∀;)

 

サービスマニュアルを見ながら純正のシリコンシールを塗って・・・

新しいカムプラグとガスケットを新品にして

 

 

完成です!(^o^)丿

 

1か所だけ どーしてもトルクレンチが入らなくて

点火コイルを一つだけ外した以外は特に何も外さないで出来ました

 

 

それから相変わらず3,4,5,6番のテイラーのキャップが外しにくいので

DIYの味方、アスト〇セールで買ったプライヤーをヘンチクリンに加工しました

 

 

先端をクワガタのように削ってヒートチューブでカバーをしました

キャップにキズも付かずテコの力で簡単に外れます

コレ何気にスゴく具合が(・∀・)イイ!!

今まで指がツリそうになっていたのがなんだったんだろうと💦

 

これでまたしばらくは大丈夫でしょう

もし漏れがあったらまたやり直せばいいや(笑

 

それではまたパー