ココのところ、ちょこちょことメンテナンスをしておりました(*´Д`)
まずはオイル交換から
マフラーを集合部から外してフィルター交換もします
今回は長年使っていたアッシュからモチュールに変更してみます
バイクに入れてるかたも多い300Vです
お初という事で安定の正規品を購入しました
こちらもタイヘンイイオネダンがしますね💦
注入する時にキャップの開け方が分からずネットで調べたのは内緒です(笑
中身はバス〇リンのような、オリーブオイルのような蛍光色で
なんとなくフルーティーな匂いがしますね
お次はブレーキとクラッチのフルード交換です
コチラはいつものオメガをチャチャッと交換して終了です
お次は~
チェーンの掃除とルブの注油です
このルブの細ノズルは使い勝手が良くてお気に入りです
1回の使用量は少ないので小さい缶でも長持ちしますね
以前買っておいたAZのルブはコレがなくなったら使ってみようかな
最後は~
しばらくぶりのプラグ交換です
いつも思うのが4番と5番のプラグキャップが外しにくくて
指に力が入れづらくてツリそうになります(笑
他メーカーのキャップだと簡単に外れるんでしょうかね?(@_@)
キャップが外れてしまえば後はスムーズに出来ました
左は箱出しの状態で、右はギャップを1.2mmに広げた状態です
今回もウオタニ推奨の1.1~1.3mmの間をとって1.2mmに合わせました
1.2mmを8本揃える時に、広げ過ぎて戻したり
また広げたりを何回も繰り返すのもヨロシクないと思うので
キズを付けないように慎重にやっていたので時間がかかってしまいました
このゲージもノギスで測ってみると
表示部の刻印と約0.1mm程の誤差がありました
100円位なので全然オッケーですが(笑
で、ノギスで測った1.2mmの所に印を付けて・・・
軽く当たった所に合わせてギャップ調整をしました
次に乗る時には快調に走ってくれる事でしょう!(・ω・)ノ
それではまた