先日交換したディスクローターのあたりが出る前にと、パッドの交換をしました

イメージ 1

交換したのはベスラのシンタードです
今まではブレンボ標準でしたが、どんな感じになるんでしょうかね?

それから
このボルトにワイヤーロックの穴を空けて…

イメージ 2

斜めに空けたので、やっぱりキリが折れてしまいました(悲

で、ネジ部にスレコンを塗って

イメージ 3

ワイヤーロックをして終了です
ココのワイヤーには熱伸縮チューブを被せておきます


それから
ついでというのもアレなんですが、フロントのパッドも交換しちゃいました

イメージ 4

いつもお世話になっているバイク屋さんオススメのメタリカを投入です
色々と調べてみてもコスト意外はネガな事が無いみたいですね
スタンダードと悩みましたが、スペック03にしました
前も後ろもセールで安く購入できました

イメージ 5

左が新品のメタリカ、右が今までのRKメガアロイです
比べてみるとバックプレートの厚みが違いますね
こんなスゴイパッドは僕にはオーバースペック過ぎですね~
まぁ、それは盆栽仕様という事で(笑

今日、あたり付けに走ろうと思っていると朝から雨でやめました…
次の休みには行けるかな?

それではまたパー