防水仕様のミニ電圧計を入手出来たので取り付けてみました
小さいながらもどこに付けようかと色々な所に置いて試してみます
で、こんな所に付けてみました

青色の発光で目に付きやすい感じです
バッテリー直じゃないので、エンジンをかけないとだいぶ電圧も下がってますね…
まぁ、大体の目安という事で

それから…
リアのブレーキローターも今まではブレーキングのウェーブタイプでしたが
フロントのホールタイプと合わせてリアもホールタイプに変更しました

フロントに合わせてリアもサンスターにしようと思いましたが
サンスターだとキャリパーブラケットに取り付けボルトが当ってしまうので
今までと同じブレーキングのホールタイプにしました
キャリパーブラケットを削るのは強度の面であまりよろしくないですよね
サイズはゼファーではお約束の
250mmです

今度はリアのブレーキパッドを替えてみようかな?
それではまた
