怒りがあると
なにくそー!
と思いっきり頑張り前進することができます。
でもそのあとに来るバランスは
怠惰 です。
怠惰によって
引き寄せた環境はとても惨めな感じがします
そこにまた怒りをかかえこみ
エネルギーが続かず
また怠惰にハマる。
こんな繰り返しにいるのだとしたら
さっさと抜け出しましょう。

上の兄弟が受験に失敗したときに
「お前はああいう風にはなるな」と言われ、
上の兄弟のほっぺが赤く腫れているのを見ては
殴られたに違いないと思い
怖くて怖くて、親にとって良い娘で居られるように努めてきました。
しかし、自分も大学受験の時に父が希望していた大学に受からず、ランクを落として進学してしまったことから
後悔が止まらず、自分の人生が転落していってしまうようでとても怖いと震えながらな話すのでした。
Dさんがまだ表現できていなかったものがあったのですが
時々起こす過呼吸が怒りを表現してくれていたことがわかりました。
普段、礼儀正しく、素直なDさんが
心のなかに自分を攻め立てる激しいエネルギーと親に対する怒りがあった事をはじめて認め
その怒りをバネに一時期は頑張り
自分ではコントロールできない
怠惰が突然襲ってきて
急に頑張れなくなる
この繰り返しの結果
希望していないランクの低い大学に行った
ことがわかりました。
でもそれは、Dさんのプライドや虚栄心が
その大学をそう見ているだけで
実際は、そんなことはないのです。
もし、今までの同化に気付かぬままいくと
ランクの低い大学で人生に夢も希望も無くなった事による
過呼吸やパニックと言うものが
正論になり、
これが今度は親を動かすようになるので
「Dちゃんがこんなひどい状態なら
もう一年頑張って理想の大学に行けるようにしよう」と
自分の復讐的エネルギーが
親を動かしていってしまうのです
でもそうなった場合
希望の大学に進学したとしても
また、被害者意識から怒りを溜め込み
頑張って前進し
怠惰にハマり、正論を作り出し
逃げの人生を無意識に繰り返していったでしょう。
でもDさんは「そんなの嫌です」とハッキリと決意して
自分の人生を俯瞰できたことで、
これから送ろうとしていた
逃げの人生
復讐的人生の
予防ができたのでした。
今のエネルギーがわかれば
過去も分かるし
未来も予言できます。
占い師より当たります。