Facebookの続きです

トマトをお風呂に入れて~
湯剥きしてから




出来上がったのは

今日の賄い


蒟蒻担々麺



麺を糸こんにゃくにして血糖値スパイクを優しくしました(^^)

今はカロリーより血糖値スパイクを気にする時代ですよね(*´・ω・`)b
スパイクの針の様に血糖値のグラフが一気に上がってしまうのが血糖値スパイク
血管を痛め付け、様々な病気のもとになるので、炭水化物など糖分が高いものは野菜や肉の後に食べ、緩かに血糖値を上げてゆくと、血糖値スパイクが押さえられる


食べる人に好き嫌いや食材の「制限」があると
料理の幅が狭まるし
作るの面倒だな~と思った事ってありませんか?


でもこの「制限」を味方につける


新しい発想や斬新なアイデアが生まれてきたり
着目している情報がテレビや知り合いからやって来たり
「幅が広がる」って事が起きます。




制限を嫌うのではなく
制限を受け入れたら
お料理が益々楽しくなってしまうんですねサラダニコニコ


制限こそが幅を広げられる唯一のエネルギーだったなんて
わくわくしちゃいませんか?




全部逆の事が起きてゆくこの世界
おもしろいですね



あなたには無限の可能性がある
と言われると
逆に何をしたらいいかわからなくなったりします爆笑





制限や枠、支配
カードの様に遊ばれた生きにくい世界も極に達して
次の文明が生まれてくるのも

いとおかしかな~ウインク