まだまだ、昔のようなノルマにはならんね。まあ、一朝一夕には行かんし
バラエティコーナーにある、マーベルを。ダメもとで、なんとなく
3kでGateからRT、カボチャ4個。Gate引く。残り28Gでカボチャ同時赤7。
潜伏80G程。Gate上乗せ3回(30G1回、50G2回)、自力15枚役3回、RT中Gate1回。
500G近くで落ちて、1周させて、また落ちて終わり。530枚。
今日は、他にもちょくちょく打ったけど、結局勝ち分はこの分なんで割愛。
マーベルは、音楽と効果音がいいね。特に確定時の、BGMが消えて出るあの効果音が。あとは、青7の時のBGMかな
某サイトで、バイオのART当選確率の詳細をチェック。
バケ時のテーブル振り分けが細か過ぎる。
高確時のART当選率と回数の振り分けに大きな差があるね。
あとは、高確中の特リプからのART当選が1~5で1%無いのに対し(奇数はすべて0.2%)、6のみ3%ちょっとあるのはポイントになるのでは。
あとは、低確時のART当選率が偶数がいいけど(6が1/1100、4が1/2000)、高確のG数が最大で200あるので、正確には読めないでしょう。まあ、全体的に偶奇関わらず、設定順で当選みたいだし。
まあ、ぶっちゃけ片方の色の絵柄を常に狙い、単色or共通9枚役をカウントがいいんだろうけどね。1/7.7~1/7.16。面倒いんで、メダル保ちの感覚で行きます。ボーナス率は言わずもがな、ですよ。(もがな、願望の終助詞。可能性の低いことへの願望、この場合「言わずに済めばいいなあ」と言うこと。じゃなかったかなあ・・・)