アツい演出は好きなんだが。それはおいといて、、、
6月から9月半ばくらいまでは、暑がりな自分としてはキツい。
日焼けはタダ赤くなっちゃうし、、、海なんて行ったら、翌日は痛くて寝返りが出来ませんよ
業界マスターさんがブログを終了してしまった。結構、勉強になったのに。
好きこそモノの上手なれとはよく言ったもので、自分が今の自分の分野で大成しそうも無いのはしょうがないなあと思う。さすがにここまで言うと、逆に何をやっているかは書けない。そんな業界だから。
次は脈絡の無い話
しかしなあ、ホールはそれ自体の経営があるから儲けるために設定の調整をするわけで、その中で勝つのは最近難しいなと再認識しつつある。今まで何度も書いてるけど、4号機時代は設定1でも勝てる立ち回り(決してハイエナのみではなく)をポリシーに打ってたから、最近は精神的にキツくなってきているなあ。
使う金額だけが天井知らず(勿論1日あたりってのはあるけど)で、プラスは出てもここまでって予測が出来てしまうのが。
以前は逆だったからね。せいぜい使うのはここまでって。
とりあえず、今は嫌いではなく好きなので、間を置いてる感じだけど、これからどうするかは未定。まあ、完全に辞めることは無さそうだけど。実機を買って家で打つか(w
ゲーム版はリールの感覚が微妙に違うから好きにはなれん
出玉の上限はしょうがないとして、何とか低設定の救済的なシステムを天井RT以外で作れないものだろうか?まあ、4号機でも純Aはそんなの無かったし。正確な規定はわからんから上手くは言えないけど、ストックの無いことを考えると、typeFしかないか。
個人的には、マリック3は少々低くても打てる感じ。殆ど設置が無いけど