久しぶりに | 堕惰イズム

堕惰イズム

シュールも好きなので。

総合を見ました、TVだけど。HIRO'Sです。まあ、ニュースが自民党総裁のネタばかりだったので。

チャンネルを変えたときにやってたのは、キッド戦。試合内容はともかく、アナウンサーがうざいなあと言う感想。露骨にキッドのことしか言わないし、柔術の引き込みを飛びつき三角と言ったのには驚いた。どのくらい勉強してんだろうか?TBSだって、総合の放送はもう2-3年やってんだから。仕事決まったら、予習しろよ。個人的にPRIDEとかの試合やら実況やら見ておけって。対戦相手の情報も柔術世界王者ってしか説明しとらんし。NHKのH林アナとか見習えっての。

宇野選手が負けてしまったのは残念。修斗時代から好きだったし、昔、自分が練習生で慧舟會にいた頃に何回か見かけてたので応援してた。

最近、打撃の出来る総合の選手が強いって感じだけど、ルール的に当然な気がします。エンタテイメントのソフトとして、一般人に向けて放送するってことは、内容はダイナミックでなくてはならないから、玄人好みの攻防はダメなんですね。
寝技で膠着になるとブレイクがかかるから、打撃系の選手は、引き込まれてもガードポジションで密着が狙いになる。タックルさえ切れれば上にいられることは基本的にないですから。
下から攻めるとなると、寝技の得意な選手の蟻地獄のようなとか、詰め将棋のようなとか言われることをするまでにならないんでしょう。ある程度時間がかかるし、打撃系の人は、じっとしてれば止められるのがわかってるから。
昔にあった、ホイス対ケン・シャムロックみたいなのは地上波では辛いでしょうし。自分はそんなでもいいんですが。ハンとかコピロフみたいに仕掛けられるのって、時代的にもう無いんだろうなあ。

今のマッチメークは、興行主側が誰を勝たせたいんだってのが何となくわかってしまってつまらないですね。プロレスじゃないんだから。プロレスはそれはそれで好きです。総合とは別物で凄く面白い。

スポーツの放送全般で言えることだけど、変に選手に肩入れすると冷めます。自分としては、日本人が勝つこととかあまり気にしてなくて、試合や技術を見たいかな。もちろん好みの選手がいれば別ですが。