暫定巣穴:The Spinner in Darkness -2ページ目

Aphonopelma moderatum(リオグランデゴールド)♯8

こんにちは。



もうほとんど真夏やないか・・・という。

職場で話聞いてたらもうクーラー稼動してる家もあるとか。

クーラー、うちは家主の意向でほぼ使いません(使えませんw)けど
有用なので我慢せずに使ったほうがよいと思います。

ていうか私もほんとは使いたいのです。。。

電気代全持ちで交渉するか・・・(涙目



◆病◆


お勧め記事みると欲しくなる病・・・・あると思います!


◆間◆


さて、フォルミクspパープルとして購入した

Phormictopus cochleasvorax(フォルミクトプス コクレアスヴォラクス?)っぽい個体の♀ですが
正直成長してもカタツムリ食うんだぜこいつ!というネタ要員かと思って若干がっかりしてまして。

いやパープルになるもんだと思って買ったからでありこいつが悪いわけではないですよ(笑
あと一応パープルに変化する可能性も微存(虚


・・・ですが、脱皮して気が付いたんですがなんか体型おかしい!
スタウトレッグとはまた違いますが第四脚が太い・・・?
そして頭胸部もなんか特徴的。

ということで明日にでもネタにします(CMの後!的なノリで。)

マイマイ捕食動画とかもUPされてますし、なんか興味出てきました。



◆間◆


先日交接したリオグランデゴールド。





Aphonopelma moderatum(リオグランデゴールド)


良い・・・・!!!!
こいつぁー良いですよ!!

前にも書きましたが前回交接時は♀が逃げ惑って終了でしたけど
脱皮してこの見た目になってから試すとがっちりでした。

喰いの良くない個体でしたが、その後フタホシ4匹食べて現在は沈黙。

殖えて欲しいです、はい。
好きだから殖やして、その好きな個体を色んな人に好きになってもらいたいというのが
多分イベント出展の原点にあるような気がするので気合も入りますよ。
いつも入れて失敗してますがね(遠い目


脱皮直後は御覧のようなオレンジゴールドといった具合。
この手の色身は脱皮後時間経過による退色がそんなに気にならないのもミソです。


床材は適当に富士砂+ミズゴケですが産卵するかもなんで軽いヤシガラに変更予定。


◆宣伝◆

あ、大きい写真はこっち で掲載しておりますよっと。
今週末こちらのBlogは閉鎖して引っ越します。

British Tarantula Society Exhibition 2014

こんにちは。


秋山さんのツイートで知ったのですがみるかしさんが亡くなられたそうです。
タランチュラの事を調べるにあたり、ネットでよく見かける方だったので
私個人としては面識は無いですけれど、サイト等参考にさせてもらうことも多くとても残念に思います。

ニュースを見ると「歌津てんぐのヤマ学校」の代表として、子どもたちに山遊びの大切さを
教えるという活動もされていたようです。

月並みですがご冥福をお祈りいたします。






ミロスユウダ、金曜日夕方より日曜午前中までに食べた餌。

・小赤×10
・ドジョウ×1
・ウキガエル×4


破産!破産です!

給餌量コントロールしないと・・・みたいな事書いてましたが
その後ミロス以外のNatrixの飼育記録ないかなと調べていると
原種を1年飼育されていた方のBlogを発見したので見ていたんです。


要約:マウスとか食べても成長とまってそのまま死亡


なんだってーー!!!(戦慄

とりあえず食うだけ食わせて大きくしよう・・・←今ココ


◆間◆



さて、ミロスの事とか蜘蛛の事を相変わらずちまちま調べていたら
イギリスのタランチュラ協会展覧会的なもの があったようです。

なかなか面白そうだったので話のネタに。
一部直訳じゃない&コモンネーム解らないのは適当にチョイスしてます。



・最優秀賞&バブーン部門(アフリカ大陸)

Monocentropus balfouri(ソコトラアイランドブルーバブーン)



・アースタイガー部門(アジア地表棲))

Haplocosmia himalayana(ヒマラヤンバンデッドタイガー)



・オーナメンタル部門(アジア樹上棲)

Poecilotheria subfusca 'Highland' (アイボリーオーナメンタル”高地型”)



・バードイーター部門(新大陸地表棲)

Sericolpelma sp. 'Santa Catalina'(サンタカタリナバードイーター)



・ツリースパイダー部門(新大陸樹上棲)

Psalmopoeus pulcher(パナマニアンブロンド)



・ブラキペルマ部門

Brachypelma boehmi(メキシカンファイアレッグ)



・サソリ部門

Hadogenes troglodytes(フラットロックスコーピオン)



という結果だったようですー!
(ゲニキュっぽいのも写真ありましたが名前がないので省略してます)


これ種として優れている!ってんじゃなくて所謂キャットショーとかみたいに
状態とかで評価が左右されるものなので結構普及種とかも賞を取ってて嬉しいですね(笑

あとブラキペルマだけ単独で賞があるあたり、やはり人気なんだなぁと・・・




メタリカとタイマン張れる数少ないタランチュラの一角として紹介してきた(笑)
ソコトラが大賞なあたり、やっぱり嬉しい・・・そしてサブハイw

これたねくら市前だったら話の種に最適だったのになぁ。。。笑



比較的あまり名前見かけないヒマラヤナは国内で今すぐ買えるお店もありますね(ぼそw

サンタカタリナに関してはコスタリカピンクフットとちょっと似てるなーという位しか
わかりませぬ!



◆宣伝◆

こっちも同期してるので写真付きの引越し先もよろしくです(宣伝w





 

新Blog稼動&暴飲暴食&キャンドル訪問

こんにちは。



宣伝

引越し先新Blog、しばらく放置の予定でしたがせっかくなので稼動。
今はまだ色々仮ですが、一週間くらいこっちと同期させてから本格的に引っ越し先でやろうと思います。
写真も大きく表示できるので頑張って撮影しよかなーという気にもなったり。
さらばアメブロの強制表示女性下着広告!



宣伝終


予想外に天気が良くてちょっとフルフェイスで宝塚まで行ったら
なんか若干気持ち悪くなりました。。。

明日は九レプとブラックアウト開催のようですから皆様水分補給は忘れず。

※2年前?の東レプで軽い熱中症になっていろいろ台無しでした。

首にタオル巻いたり、帽子被るだけで結構違いますからね。



で。


九レプは、九州方面での数少ないイベントという事で毎年かなり盛り上がって楽しい!と聞きます。
とにかくお客さんが飢えているらしいので会場の熱気とか凄そうですね。
もうちょい近ければ行ってみたいですが・・・

タランチュラに関しては綺麗なのをこっそり某ブースにて置いていただけそうなので
探している九州の方は是非探してみてください。





某店っていうかキャンドルさんで見せてもらった特大ミナミオカガニ。
怖すぎワロタw

私が持ってる写真もあったんですがあまりに屁垂れてるので店長さんに持ってもらったやつ(笑

ちなみに明日の九レプでパッキング祭の中邪魔しまくってしまった・・・笑


で、もうひとつのイベントブラックアウトは開催回数が多いですが明日の浜松町のものは
夏の埼玉のやつと並んで大きい奴だったと記憶しております・・・

あとDeep-Oneさん初出展 ということでかへる教入信希望者は遊びに行ってみると
色々見れるかもしれません。


後述しますが、ある意味私も本日かへる教入信しましたよっと(笑



◆間◆


ヤエヤマサソリがシロワラジムシ畑との相性が良さそうなのと、
この前店頭でみたら動きが思ったより早くてちょこちょこしてカワイイので
本日キャンドルさんちで買って来ました。

3頭大中小下さい、といってはいはーいとパッキングしてもらって帰宅。




5匹入ってる・・・・笑

床材にまぎれていたのでしょうか。ちょっとラッキー?w

ヤエヤマ=つまらんサソリという認識を持っていましたがなかなか可愛らしいです。
奇蟲界にヤエヤマブームは・・・多分来ないけど・・・笑
私の中ではブームですw





白ワラジですが、御覧のように食べ散らかすムカデとかとはとても相性が良いとおもいます。
蜘蛛の場合、食べかすの団子に群がってますからそっちでも問題ないですが。
とにかくダニが湧かないのでお勧めです。

入ろう!白ワラジ教!

あ、ちなみに私はDr.Tに入信させられた人です←




で、本日Yさん(で良いのかな?)と双方ダブったタランチュラを交換してきました。




「A.sp.アマゾニカ:マナウス/タラント」

・・・・サブアダルト入りたてのマレーシアアースタイガーとの交換だったんですが
予想外に立派なアマゾニカを渡されて色々申し訳ない気持ちに・・・。

Aviスキーなmmmさん一押しのAviということで欲しいなーと思って複数買うも死んじゃったり
残りは全部♂だったりと縁が無くがっかりしてただけにとても嬉しいです。



◆間◆




2日程前にいっせいにグリーンベレー軍曹脱皮完了・・・!
じわっと大きくなりました。

これ小分けするとか涙目すぎるなぁ・・・・笑



あとフォルミクsp.パープルが脱皮しましたが、紫になる気全然しねえ!←

今回雨森で買ったsp.BLUEに期待なのです。。。



◆乳牛◆


さて、ミロスユウダの給餌について。

餌のウキガエルではありますが本日よりかへる教にも入信。
餌なのに予想外にカワイイためちょっと困る・・・;



あまり情報が無いヘビですが目が良いらしく、ウキガエルのキーププラケなんぞを近くに置くと
ずっとアホの子みたいにそわそわして大変なのでそういうものが視界に入らないようにするのは
大事みたいです。
とにかく動きに対してとても反応が良いので死餌は慣れさせるの難しいかな?と思って
実験してみました。


その1:死餌と生餌を同時に餌入れに入れる


これは冷凍マウスを給餌するときにやってみようと思っていたんですが
多分生餌と死餌を餌入れに入れておけば間違えてどちらも食べそうなアホっぽいオーラを感じたので
丁度死に掛けて動かない小赤が出たし。。。ってんで一緒に入れてみました。

結果、どちらも捕食。
これはマウス給餌への期待が高まります。


その2:置餌で死餌を与えてみる

ウキガエルが1匹死着していたのですが、死にたてのようですからシェルター前においてみました。

結果、捕食。

動いているウキガエルも問題なく捕食。


生餌で無いと食べない!ということがないのはとても大きいです・・・
これで冬季の非常食として冷凍ウキガエルや冷凍ドジョウでも対応できる可能性が。


もし冷凍置き餌で良いのであれば前にも書きましたが食べるものが普通じゃないだけで
飼育自体は簡単な変態ヘビということで人気出るかも・・・!
牛模様カワイイし。




というわけでミロスユウダ、昨日から今日にかけて食べたもの。


小赤×4(うち1匹半死)
ドジョウ×1
ウキガエル×2(内1匹死亡個体)


暴飲暴食。。。
小赤はもう今回で最後にして、あとは基本ドジョウ、ウキガエル、マウスで回す事が
出来れば良い感じかな?


ガーターなんかだとベビーの間は常に餌入れに餌が入ってる状態が良いみたいに見ましたが
それだと満腹死しそうなのでミロスユウダはちょっと調節してあげないとだめかもしれない。

写◆乳牛と緑鬼とリカ様

こんにちは。

マダガスカルブラックウォータースキンクかわいいし安いのう・・・いいのう・・・








さて。

昨日脱皮してたのでぱちり。





Natrix natrix schweizeri(ミロスユウダ)♂






「なんか凄い煽られてる感じがする・・・笑」


丑年と巳年に活躍できる!(嘘




ちびなのもあってハンドリングは難しいですが、咬んで来るわけではないのでまぁ普通です。


金魚を餌にすると(有名だそうですが)ビタミンBだっけかを破壊する酵素かなんかが
入っており、長期的にそればかり与えるのは良くないそうで。

その点ドジョウは餌としても優れている・・・という話なので早速ドジョウを大量購入・・・・

近所にお安い店舗があるので買いに行こうとは思いますが・・・

・・・100匹とか買って食べなかったら毎日柳川鍋・・・アカン・・・!

というわけでお試しにペット用のドジョウ200円を購入。


ぽちゃんと水入れに入れるとすぱー!と捕食完了!
確認早!


というわけでドジョウ畑(発泡スチロールにドジョウ大量)が今年の夏、庭に出来る可能性大(汗

まぁあまり過密には出来ませんし、キープについては色々考えねばなりませんが。


とりあえず代謝が高いヘビのようですからマメに餌やりしてとっとと大きくしてやりたいです。

この土日ピンクSとウキガエルも実験也・・・!

冷凍ワカサギとか、冷凍物にもそのうち餌付いてもらわねば。
現地ではマスを良く食べてるようですけど。




それはそうと腹部に気づかなかった怪我?が。




腹部のウロコが一部変形している感じ?
脱皮前は赤く変色していてびっくりしてましたが脱皮後御覧のようになってます。
床材湿らせすぎないようにしてたまに殺菌しつつ様子見です。。


個体差の可能性を完全に排除すれば、非常に良く食べるヘビみたいですから
変態ヘビではあるけど、飼うのはそんなに難しくない部類だと良いですけど果たして。


あとNatrixどれも面白そうなので人気でたら良いのに←
クサリヤマカガシ成体とか実物みてみたい事山の如し!


◆間◆

ライノラット/桔梗屋&南水園

桔梗屋産と思ってたけどどちらの子か解らんので今度聞いてこよう・・・




ケース越しなんでアレですが、ポーズがかっこいいからつい・・・

たまに全身チェックもしてますが多湿で現状とくに問題なし。
とにかく餌への反応が良く、ケース動かしただけで餌くれー!と出てくるのは
本当かわいい。

そろそろジャングルヴァインの太いの使った大きなケースへ引越ししないと駄目でしょうね。

楽しさといい見た目といい現状大満足のヘビ。


◆間◆






Poecilotheria metallica(グーティサファイアオーナメンタル)


先日脱皮してもう成体と呼んでも良いレベルになったリカ様。

こいつはDr.Tのところで殖やされた個体で、イベントとかでちょびっと販売していた個体の兄弟。


飼って良し、見て良し。チートタランチュラ(笑




Heteropoda boiei(グリーンハンツマン)♯1

こんにちは。



ミロスユウダが脱皮しておりました。

猫シーツ注文ついでにウキガエルぽちっとな!


食べてくれれば成長速度にもそこそこ影響出てくれそうなのですが。



で、マウスへの餌付けですが。。。。

小赤の捕食風景みてるに小赤放した水入れにピンクS浮かべておけば間違えて食べそう(ぉ

とりあえず試してみようかなと思います。



◆間◆







ケース越しなのでぼんやり変な写真ですが先日頂いたグリーンハンツマン。
思ったより緑!そして頭胸部のハゲや再生脚、取れてる脚すらこいつの
かっこよさに貢献している気がしなくもない(言いすぎw


白ワラジ養殖ケージ(笑)がなんとなく勿体無かったのでそこにコルクと一緒に
入れてから「白ワラジ床材必要な時どうやって取り出すんだよ・・・」と気づいたとかなんとか(笑


そういえばヤエヤマサソリって飽きて死なせてしまう安価なサソリみたいな印象で
あまり興味なかったんですがこの前実物見たらなかなかかわいい。
白ワラジ養殖との相性も良さそうなので週末買って来ようかなと思います。

さすがにわらわらは殖えないでしょうが単為生殖ですし、殖えたら楽しい・・・w



話もどって軍曹。
フタホシ×3食べて腹部もしっかりして来ました。


先述の通り右第一脚は再生脚、第二脚は脱落しておりますがその影響を感じさせぬマッハダッシュ。

パープルハンツマンと同属ですけど、前回作った標本と見比べても結構違いますね。

パープルとデヴィッドボウイは似てるなって思ったんですけど。


とにかく長い脚です。

ポエキロの足長シリーズや、シンガポールブルーみたいに脚の長い奴は
ほんと脱走性能ピカ1ですから気合入れて管理したいです。。。

移し変える時とかも頂いた時のケースの蓋あけてそのままプラケにいれて一晩待つというチキンっぷりでした(笑





こっちはメリルでケース越し。


蜘蛛は蜘蛛ですが、これはタランチュラには無い成分です。。。良い・・・!