俺行けば 鐘が鳴るなり 法隆寺
岡山でいとこの結婚式があり、帰省中に急きょ第二の故郷大坂に寄ることにしまして、安いバスを取ったために、イマイチ停車駅が大坂の中心地から遠いので、思いきって奈良で降りにけり。
奈良萌えー!!
萌えポイントその1「地名」
ほんまにさすがはかつての都だっただけあって、大和だの九宝寺だの法隆寺だの郡山だの、歴史好きにはたまらん萌えー地名のオンパレードぉぉぉ!!
東京は東京で、江戸時代についた粋でかっちょいい地名が多いけど、奈良は奈良でものすごい歴史深い地名感を感じまくりーぃぃ!!
萌えポイントその2「平原に…」
JR奈良駅から南海鉄道にのってものの5分くらいで、どう見ても古墳とおぼしき小高い丘が何個もあるーぅぅ!!!
何かあちこちに普通にあるーぅぅ!!
もしかしたら、あれは前世の俺の墓じゃなかろうか?とか、4つの古墳に隠された謎を解いて鍵を手に入れると古代地下帝国への入り口が開かれるんじゃなかろうかとか、いろいろ空想してヨダレがたらだら垂れて、奈良の人に変な目で見られるーぅぅ!!
萌えポイントその3「大和川」
さきほどの南海鉄道は、グネグネうねってる大和川を突き抜けて走っておりますものですから、ちょっとした渓谷やら昔の鉄道のレンガでできた橋の跡やらが、そなたを旧き良き青春にいざないますぞー!!頭のなかで世界の車窓からの音楽が爆音で、重低音最大で流れてるーぅぅ!!
萌えポイントその4「JR奈良駅」
奈良駅さびれてるーぅぅ!!
修学旅行でクソガキにこんなとこ来させても、所詮良さはほとんど分かるまいよ。
なぜなら、俺もシカにセンベイあげたことしか覚えてないからね!!
ものの3~40分でこれだけの萌えポイントを発見出来る奈良…素敵です。