当時はクソゲー扱いされていた "アストロロボ・ササ"
わしはそんなクソゲーとは思わないのだが・・・ (。・ε・。)
見た目では伝わらない、ちょっとクセのある内容で・・・
自機の操作がかなり特殊なアクションゲームなのです (°∀°)b
このゲームの主なルールは、敵や障害物に当たらない様に
"E" と書かれたエネルギーのカプセルを全て回収すると一面クリアー(破壊もアリ)
説明だけだと普通のゲームに思えますが・・・
自機の移動方法が曲者で難しい (´ε`;)ウーン…
弾を打つと反動で後ろに下がる・・・この反動を使って移動する感じ
つまり、下に打てば自機は上昇し、上に打てば下降するという操作方法
空中でホバリングしながら姿勢制御しつつ、敵と戦いながら
壁をぶち破ってエネルギーカプセル回収・・・コレが凄く大変 ( ̄_ ̄ i)
体力が無くなるとゲームオーバーなのだが・・・
弾を打ってもエネルギーが減る、コレが非常に厄介で無駄弾も打てない
そういえば当時、コレ買った友達が泣いたという話を思い出した
「泣かなくてもいいじゃんw」なんてその時は笑ったけど
お金貯めて買ったゲームがこんな鬼畜難易度のゲームだったら・・・
今ならその気持ちわかるよ・・・もっちゃんw (つ∀<。)
初心者殺しのとても難しい水中面、浮力があって上に浮き上がる仕様
カプセルの壁が何十発当てても壊れねえ!(ちなみに昆布も敵ですw)
何度か挑戦して(相当やったわ!(゚Д゚#))やっと最終面の宇宙へ・・・
残りエネルギー43で瞬殺されましたw
難しすぎてクソゲー扱いされてたんだなコレ・・・ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ