この前ネット記事で見たんだけど・・・
「私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていることが、新たな研究により明らかになった。
リスナーの生まれた年が音楽の好みを左右しており、14歳の時に聞いた音楽が私たちの音楽の好みに最も重要な影響を与えるとのこと。」 エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
たしかにそのぐらいの歳のころはMTVとかベストヒットUSAとか見てたし
世界的にメタルブームだったからよく聴いてたけど・・・
果たして本当にそうなのだろうか?
今のロック好きなわしの現状からすると当たってはいるけどねえw
で、ちょっと考えた(´ε`;)ウーン…
わしはいつからロック好きになったのか?
小さい頃よく聴いてたロック的な曲ってたぶん・・・
今でも大好き∩(´∀`)∩ワァイ♪
コレもきっと影響されてるw
渋すぎるぜジュリーw
もしかしたらこんなのも・・・
コーラスで「heavyMetal」言っちゃってるしΣ(゚д゚;)
話がそれたんで戻しますが、14歳の時に最も重要な影響を与えるって・・・
ただの厨二病じゃないのか?( ̄_ ̄ i)