6/16~17の土日は本祭り。朝9時から夜7時過ぎまで神輿を担ぎ、渡御ルートを練り歩きました


昼間と夜とで、神輿の表情というか、雰囲気が変わります。
いやぁ~、いろんな場面で感動して鳥肌がたったりうるうるきたり
、神輿を猛々しく力強く担ぐ男性陣、ある場面では担ぎ手が全て女性にかわり、優しくもこちらも力強く担ぐ女性陣、ホント素晴らしい祭りでした
。
今回、ハルトラマンも子供神輿を担ぐということで、田舎からパパの親父殿を呼び、孫の祭り姿をを見てもらいました
。
ずっと歩きっぱなしで疲れさせちゃったけど、ハルトラマンの祭りの様子を見せられたのでよかったかなぁと思ってます(^o^)v
連日連夜、神輿が神酒所に戻ってきたら、夕食を兼ねた飲み会が催されたのですが、土曜日の夜はそれには参加せず、親父と駅前の居酒屋で二人だけで飲みました


実家に帰る機会が、そう頻繁にあるわけでもないし、親父と二人だけで店屋で飲むのって、いつ以来だろか?って感じだったので、ほんといい時間を酒を酌み交わしながら楽しむことが出来ました(^∇^)
日曜日の夜は、祭りに参加した人達と一緒に打ち上げ



に参加。
祭りの余韻にひたりつつ、また四年後を楽しみに、あちこちで笑顔で歓談する祭り好きのみんなの姿が、とっても素敵にうつった夜でした
。
さぁ、あの掛け声とともに前へ進もう
『マエダ
マエダ
マエダ
マエダ
』



昼間と夜とで、神輿の表情というか、雰囲気が変わります。
いやぁ~、いろんな場面で感動して鳥肌がたったりうるうるきたり


今回、ハルトラマンも子供神輿を担ぐということで、田舎からパパの親父殿を呼び、孫の祭り姿をを見てもらいました


ずっと歩きっぱなしで疲れさせちゃったけど、ハルトラマンの祭りの様子を見せられたのでよかったかなぁと思ってます(^o^)v
連日連夜、神輿が神酒所に戻ってきたら、夕食を兼ねた飲み会が催されたのですが、土曜日の夜はそれには参加せず、親父と駅前の居酒屋で二人だけで飲みました



実家に帰る機会が、そう頻繁にあるわけでもないし、親父と二人だけで店屋で飲むのって、いつ以来だろか?って感じだったので、ほんといい時間を酒を酌み交わしながら楽しむことが出来ました(^∇^)
日曜日の夜は、祭りに参加した人達と一緒に打ち上げ





祭りの余韻にひたりつつ、また四年後を楽しみに、あちこちで笑顔で歓談する祭り好きのみんなの姿が、とっても素敵にうつった夜でした

さぁ、あの掛け声とともに前へ進もう

『マエダ



