ここ何年も色々なことをやってきて
形になったものもあるけど、
ならなかったものもある。
やってみてダメだったらやめればいい。
やってみる前からある程度予想できるものもあるけれど、
やってみないとわからないことの方が多い。
だからとにかくやってみて!
やめても別に死なないし、
方向転換や臨機応変な思考は常に必要。
視野が狭いと一つの方法に固執したりするし、
周りの言うことに流されることもある。
視野を広く、思考を巡らせることで
見えてなかったものに気づくこともある。
私の場合、色々やってみてるけど
常に最終目的はひとつ。
周り道してるように思えても、
目的を見失ってないから、
少しずつ少しずつ近づいてきた。
もうひといきで、到達できそう。
あともう少し。
やってみたら結果が返ってくるから
改善して進めていけるっていう点でいうと、
人生ちょっとアジャイル方式だな。
それほど短期間では結果は返らんけど。
(※アジャイル: 短期間で小単位のものを開発しユーザーのフィードバックを得て改善していくソフトウエア開発手法)