◆かつての「ハンカチ王子」に学ぶこと◆ | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略
この時期、もっぱら高校野球にかぶりついている私。
 
「意味わからん」
 
と、高校野球を好きすぎることが理解できない主夫。ニヤニヤ笑い泣き
 
共通の趣味なんてものは、いくつも持つ必要はないと思われる。
 
ひとつで十分ですよ。そう思いません・・?
 
うちは性格が違いすぎるのでね~ はははニヤニヤ
 
 
さて、
 
かつて甲子園を沸かせた伝説の「ハンカチ王子」が
 
今年の「フィールドディレクター」だそうです。野球
 
始球式もされ、往年のピッチングフォームでファンを沸かせ、
よくテレビに登場しておいでです。
 
解説中に話しておられたことが印象的だったので、シェア。
 
 
在学中は勉強についていくのが大変だった。(早稲田実業なのでレベルが高い)
 
毎朝早起きして野球の練習の前に勉強してた。
 
野球は好きだから苦ではない。
 
でも好きな野球をやるために、
自分にとって大変な勉強を必死にやって勉強についていった。
 
 
 
名門校では
 
学生というのはあくまで学業が本分なので
 
野球に一生懸命になりすぎて勉強に全然ついてけませーんニコニコ
 
っていう子は退部になったりするんですね。
 
 
文武両道ってことです。
 
 
好きな事のためには避けられない苦労はあるものだ、ということですね。
 
 
そこで自分自身に打ち勝てるか、そうでないか
 
残りの人生が全く違うものになるんでしょう、きっと。