◆仕事初めの疲弊◆ | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略
同じ言葉でも、人によって
 
 
意味づけや解釈が異なることは多々ある。
 
 
 
今日は2つ、それに関して困ったことがあった。
 
 
一つは家で。もう一つは仕事で。
 
 
 
家の方は
 
 
「あっそういう事だったのね」 ニヤニヤ 的な具合ですんだけど、
 
 
仕事の方はそうはいかない。
 
 
 
何回もやり取りしてた件があったのだが、
 
 
ある言葉についての解釈が根本的に違っていた。チーン
 
 
 
 
そのくせ話は「微妙」に噛み合わず、
 
 
ついにそれが判明した時には
 
 
おいおいマジかよ、勘弁してくれよゲローゲロー
 
 
と思ったもんだ。
 
 
 
数時間が無駄になった気がして疲弊した。
 
 
 
そもそも同じ言葉なので
 
 
いちいちその意味について
 
 
認識を合わせたりしない。
 
 
 
 
こういったことが引き起こす誤解は
 
 
よくあるかと思う。
 
 
 
同じ言葉でも人によって意味づけや解釈は
 
 
十人十色ということ。
 
 
 
相手も自分と同じ意味づけをしているとは
 
 
決して言えないということ。